長崎オープンリーグファイナルの優勝はB級ライセンス江頭威夫貴!! |
|
|
長崎オープンリーグファイナルの優勝はB級ライセンス江頭威夫貴でした!!
優勝者コメント
「序盤に大きなリードをもらい慌てないように心掛けて打てたのがいい結果につながったんだと思います。
終始手ははいっていたのですが、リーチ判断などの甘さを指摘いただいたのでこれからも精進したいと思います。」
決勝
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
江頭威夫貴 |
91.5 |
54.8 |
29.7 |
7.0 |
2 |
道下理恵子 |
26.2 |
4.0 |
30.7 |
▲8.5 |
3 |
岩村義久 |
11.3 |
▲22.3 |
▲4.2 |
37.8 |
4 |
岩永浩 |
▲119.0 |
▲36.5 |
▲46.2 |
▲36.3 |
準決勝
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
江頭威夫貴 |
25.6 |
43.7 |
9.1 |
▲27.2 |
2 |
道下理恵子 |
17.5 |
▲28.7 |
21.0 |
25.2 |
3 |
釜本健太 |
▲12.5 |
0.8 |
▲23.5 |
10.2 |
4 |
森勉 |
▲31.6 |
▲15.8 |
▲7.6 |
▲8.2 |
|
|
|
|
|
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
岩永浩 |
27.6 |
41.9 |
5.9 |
▲20.2 |
2 |
岩村義久 |
21.7 |
8.4 |
▲9.4 |
22.7 |
3 |
伊井克史 |
▲2.1 |
▲31.7 |
22.1 |
7.5 |
4 |
山口雄平 |
▲48.2 |
▲18.6 |
▲19.6 |
▲10.0 |
2018年長崎オープンリーグ予選の結果
順位 |
選手名 |
合計 |
第1節 |
第2節 |
第3節 |
第4節 |
第5節 |
第6節 |
第7節 |
第8節 |
1 |
江頭威夫貴 |
204.4 |
|
|
7.4 |
|
104.1 |
79.7 |
|
13.2 |
2 |
山口雄平 |
187.4 |
87.4 |
9.0 |
|
75.2 |
|
15.8 |
|
|
3 |
伊井克史 |
149.3 |
|
▲3.1 |
18.7 |
|
|
|
105.9 |
27.8 |
4 |
釜本健太 |
110.8 |
30.1 |
22.8 |
|
|
|
5.0 |
|
52.9 |
5 |
森勉 |
97.2 |
3.8 |
109.6 |
|
|
▲16.9 |
0.7 |
|
|
6 |
岩永浩 |
90.6 |
▲12.7 |
50.2 |
110.1 |
▲57.0 |
|
|
|
|
7 |
岩村義久 |
77.9 |
|
30.8 |
▲76.1 |
58.6 |
84.6 |
|
|
|
8 |
道下理恵子 |
52.5 |
8.2 |
37.9 |
|
|
|
▲34.6 |
41.0 |
|
9 |
廣田大輔 |
▲43.4 |
10.3 |
|
|
40.3 |
|
▲9.5 |
▲34.8 |
▲49.7 |
10 |
酒井啓太 |
▲54.2 |
▲34.0 |
|
|
28.1 |
|
23.3 |
▲71.6 |
|
11 |
峰良隆 |
▲137.0 |
▲1.1 |
▲97.4 |
▲3.5 |
▲72.3 |
▲10.5 |
▲68.8 |
87.7 |
28.9 |
12 |
新ヶ江和行 |
▲155.8 |
|
|
18.7 |
▲21.4 |
▲128.7 |
▲24.4 |
|
|
13 |
犬塚武喜 |
▲205.0 |
|
5.6 |
▲41.9 |
▲52.5 |
▲4.5 |
|
▲111.7 |
|
14 |
中村正寛 |
69.7 |
|
|
|
|
|
69.7 |
|
|
15 |
岡田亮 |
4.7 |
▲5.8 |
|
|
|
|
▲0.6 |
11.1 |
|
16 |
白石晃一 |
▲32.8 |
|
|
|
|
▲32.2 |
|
|
▲0.6 |
17 |
梁瀬健太郎 |
▲33.4 |
|
|
▲33.4 |
|
|
|
|
|
18 |
北☆太 |
▲40.8 |
▲44.9 |
4.1 |
|
|
|
|
|
|
19 |
金太郎 |
▲49.5 |
18.3 |
▲69.9 |
|
|
2.1 |
|
|
|
20 |
山口俊郎 |
▲63.6 |
▲63.6 |
|
|
|
|
|
|
|
21 |
柏井雄 |
▲78.9 |
|
|
|
|
|
|
▲29.6 |
▲49.3 |
22 |
古橋寛樹 |
▲187.1 |
|
▲101.6 |
|
|
|
▲58.3 |
|
▲27.2 |
|
|
長崎スプリントファイナルの優勝はアスリート山口雄平選手!! |
|
|
長崎スプリントファイナルの優勝はアスリート山口雄平選手でした!!
優勝者コメント
「長崎での大会、そしてRMU長崎に入会して、念願の大会初優勝をしました!とても嬉しいです!
まだまだ未熟者ですが、これから色々な大会に参加させていただき、結果を残せるように頑張ります。」
決勝
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
山口雄平 |
74.9 |
44.5 |
20.1 |
10.3 |
2 |
森勉 |
15.4 |
0.9 |
▲6.5 |
21.0 |
3 |
江頭威夫貴 |
▲34.0 |
▲16.9 |
4.5 |
▲21.6 |
4 |
伊井克史 |
▲58.3 |
▲28.5 |
▲20.1 |
▲9.7 |
準決勝
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
伊井克史 |
44.0 |
27.6 |
12.6 |
3.8 |
2 |
山口雄平 |
4.0 |
▲1.7 |
25.2 |
▲19.5 |
3 |
金太郎 |
▲15.9 |
▲42.6 |
2.3 |
24.4 |
4 |
柏井雄 |
▲32.1 |
16.7 |
▲40.1 |
▲8.7 |
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
森勉 |
85.2 |
35.6 |
29.2 |
20.4 |
2 |
江頭威夫貴 |
17.9 |
▲29.3 |
▲6.0 |
53.2 |
3 |
岩永浩 |
▲39.3 |
7.5 |
5.3 |
▲52.1 |
4 |
岡田亮 |
▲67.8 |
▲15.8 |
▲30.5 |
▲21.5 |
長崎スプリントカップ ポイントランキング
順位 |
選手名 |
#1 カステラ |
#2 トルコライス |
#3 ちゃんぽん |
#4 軍艦島 |
#5 長崎くんち |
#6 ランタン |
合計 |
1 |
伊井克史 |
|
10 |
|
|
10 |
10 |
30 |
2 |
江頭威夫貴 |
|
|
10 |
10 |
|
|
20 |
3 |
岩永浩 |
1 |
|
3 |
1 |
4 |
4 |
13 |
4 |
山口雄平 |
1 |
1 |
6 |
|
|
3 |
11 |
5 |
柏井雄 |
6 |
3 |
1 |
|
|
|
10 |
6 |
森勉 |
10 |
|
|
|
|
|
10 |
7 |
岡田亮 |
3 |
|
|
|
|
6 |
9 |
8 |
金太郎 |
|
6 |
|
|
1 |
|
7 |
9 |
山平開 |
|
|
|
|
6 |
|
6 |
10 |
峰良隆 |
|
1 |
4 |
|
1 |
|
6 |
11 |
川口義樹 |
|
|
|
6 |
|
|
6 |
12 |
釜本健太 |
|
4 |
|
1 |
|
|
5 |
13 |
阿部洋子 |
|
|
|
4 |
|
|
4 |
14 |
酒井啓太 |
4 |
|
|
|
|
|
4 |
15 |
古橋寛樹 |
|
|
|
|
3 |
1 |
4 |
16 |
奥村勇紀 |
|
|
|
3 |
|
|
3 |
17 |
廣田大輔 |
1 |
|
|
|
1 |
1 |
3 |
18 |
岩村義久 |
1 |
|
|
1 |
|
|
2 |
19 |
白石晃一 |
|
1 |
1 |
|
|
|
2 |
20 |
今田裕一 |
|
|
|
|
|
1 |
1 |
21 |
新ヶ江和行 |
|
|
|
|
|
1 |
1 |
22 |
栗田康平 |
|
|
|
|
1 |
|
1 |
23 |
北☆太 |
|
|
|
1 |
|
|
1 |
24 |
山口哲平 |
|
|
1 |
|
|
|
1 |
25 |
道下理恵子 |
|
|
1 |
|
|
|
1 |
26 |
渡辺このみ |
|
1 |
|
|
|
|
1 |
|
|
事務局移転のお知らせ |
|
|
長崎オープンリーグ第8節の結果 |
2016年より新設された長崎オープンリーグ。
2018年度は2017/6/3にBルールで開幕しました。
2019/1/27日に開催された予選第8節(最終節)の結果をお伝えします。
2018年長崎オープンリーグ予選の結果
順位 |
選手名 |
合計 |
第1節 |
第2節 |
第3節 |
第4節 |
第5節 |
第6節 |
第7節 |
第8節 |
1 |
江頭威夫貴 |
204.4 |
|
|
7.4 |
|
104.1 |
79.7 |
|
13.2 |
2 |
山口雄平 |
187.4 |
87.4 |
9.0 |
|
75.2 |
|
15.8 |
|
|
3 |
伊井克史 |
149.3 |
|
▲3.1 |
18.7 |
|
|
|
105.9 |
27.8 |
4 |
釜本健太 |
110.8 |
30.1 |
22.8 |
|
|
|
5.0 |
|
52.9 |
5 |
森勉 |
97.2 |
3.8 |
109.6 |
|
|
▲16.9 |
0.7 |
|
|
6 |
岩永浩 |
90.6 |
▲12.7 |
50.2 |
110.1 |
▲57.0 |
|
|
|
|
7 |
岩村義久 |
77.9 |
|
30.8 |
▲76.1 |
58.6 |
84.6 |
|
|
|
8 |
道下理恵子 |
52.5 |
8.2 |
37.9 |
|
|
|
▲34.6 |
41.0 |
|
9 |
廣田大輔 |
▲43.4 |
10.3 |
|
|
40.3 |
|
▲9.5 |
▲34.8 |
▲49.7 |
10 |
酒井啓太 |
▲54.2 |
▲34.0 |
|
|
28.1 |
|
23.3 |
▲71.6 |
|
11 |
峰良隆 |
▲137.0 |
▲1.1 |
▲97.4 |
▲3.5 |
▲72.3 |
▲10.5 |
▲68.8 |
87.7 |
28.9 |
12 |
新ヶ江和行 |
▲155.8 |
|
|
18.7 |
▲21.4 |
▲128.7 |
▲24.4 |
|
|
13 |
犬塚武喜 |
▲205.0 |
|
5.6 |
▲41.9 |
▲52.5 |
▲4.5 |
|
▲111.7 |
|
14 |
中村正寛 |
69.7 |
|
|
|
|
|
69.7 |
|
|
15 |
岡田亮 |
4.7 |
▲5.8 |
|
|
|
|
▲0.6 |
11.1 |
|
16 |
白石晃一 |
▲32.8 |
|
|
|
|
▲32.2 |
|
|
▲0.6 |
17 |
梁瀬健太郎 |
▲33.4 |
|
|
▲33.4 |
|
|
|
|
|
18 |
北☆太 |
▲40.8 |
▲44.9 |
4.1 |
|
|
|
|
|
|
19 |
金太郎 |
▲49.5 |
18.3 |
▲69.9 |
|
|
2.1 |
|
|
|
20 |
山口俊郎 |
▲63.6 |
▲63.6 |
|
|
|
|
|
|
|
21 |
柏井雄 |
▲78.9 |
|
|
|
|
|
|
▲29.6 |
▲49.3 |
22 |
古橋寛樹 |
▲187.1 |
|
▲101.6 |
|
|
|
▲58.3 |
|
▲27.2 |
長崎オープンリーグの準決勝・決勝は2/17土に行われます。
準決勝B卓
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
山口雄平 |
|
|
|
|
伊井克史 |
|
|
|
|
岩永浩 |
|
|
|
|
岩村義久 |
|
|
|
|
決勝
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
A卓1位 |
|
|
|
|
|
B卓1位 |
|
|
|
|
|
A卓2位 |
|
|
|
|
|
B卓2位 |
|
|
|
|
|
|
2018スプリントファイナルの優勝はRMUライト会員吉田信之さん!! |
|
|
|

2018スプリントファイナル優勝:吉田信之さん
1年間戦い続けたスプリントカップもついにファイナル! ポイントを積み重ねた選手たちが、栄冠を目指して戦います。
1月27日(日)11時よりスリアロチャンネルにて、2018スプリントファイナル2日目が開催されました。
ベスト32は、予選7~22位の16名で4卓に別れ、トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名がベスト16へと駒を進めます。
その8名と予選3~6位の4名を加えて3卓に別れ、再度トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名の6名がベスト8へと駒を進めます。
その6名と予選1,2位の2名を加えて2卓に別れ、再度トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名の4名が決勝の舞台へ駒を進めます。
2018/12/23(日) ベスト22、ベスト12 神楽坂ばかんす(観戦自由)
ベスト22(11:00集合、対局開始)
1卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選8位 |
オワタ |
19.7 |
▲ 34.6 |
7.5 |
46.8 |
予選12位 |
倉持聡 |
▲49.7 |
▲ 6.0 |
▲ 29.4 |
▲ 14.3 |
予選16位 |
多井隆晴 |
35.8 |
14.6 |
25.0 |
▲ 3.8 |
予選20位 |
谷井茂文 |
▲5.8 |
26.0 |
▲ 3.1 |
▲ 28.7 |
2卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選19位 |
赤羽すず助 |
▲37.3 |
▲ 34.1 |
14.7 |
▲ 17.9 |
予選7位 |
吉田信之 |
29.4 |
39.9 |
▲ 10.7 |
0.2 |
予選15位 |
月島ひかる |
12.7 |
▲ 13.8 |
▲ 30.8 |
57.3 |
予選11位 |
山本大介 |
▲4.8 |
8.0 |
26.8 |
▲ 39.6 |
3卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選17位 |
平山明義 |
▲3.8 |
▲ 5.3 |
35.7 |
▲ 34.2 |
予選21位 |
恵由久 |
9.8 |
23.5 |
1.9 |
▲ 15.6 |
予選13位 |
上田将嗣 |
▲10.7 |
▲ 24.8 |
▲ 26.4 |
40.5 |
予選9位 |
寺西謙多郎 |
3.7 |
6.6 |
▲ 11.2 |
8.3 |
4卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選22位 |
金子有利 |
78.1 |
31.4 |
39.8 |
6.9 |
予選14位 |
野村祐三 |
▲29.3 |
▲ 30.1 |
10.2 |
▲ 9.4 |
予選18位 |
藤中慎一郎 |
▲72.3 |
▲ 12.3 |
▲ 38.1 |
▲ 21.9 |
予選10位 |
瀬本裕志 |
22.5 |
10.0 |
▲ 11.9 |
24.4 |
ベスト12(15時30分集合、対局開始)
A卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選3位 |
山田高広 |
▲60.0 |
▲ 44.2 |
▲ 20.0 |
4.2 |
予選6位 |
若林和明 |
▲24.4 |
▲ 17.5 |
4.6 |
▲ 11.5 |
1卓1位 |
多井隆晴 |
36.7 |
8.1 |
▲ 6.7 |
35.3 |
3卓2位 |
寺西謙多郎 |
47.7 |
53.6 |
22.1 |
▲ 28.0 |
B卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選4位 |
市村泰蔵 |
▲21.9 |
▲ 17.6 |
6.9 |
▲ 11.2 |
2卓1位 |
吉田信之 |
29.9 |
22.8 |
35.1 |
▲ 28.0 |
1卓2位 |
オワタ |
37.4 |
39.5 |
▲ 27.2 |
25.1 |
4卓1位 |
金子有利 |
▲45.4 |
▲ 44.7 |
▲ 14.8 |
14.1 |
C卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選5位 |
大矢忠慶 |
▲51.3 |
▲ 27.2 |
10.9 |
▲ 35.0 |
2卓2位 |
月島ひかる |
70.3 |
23.2 |
30.3 |
16.8 |
3卓1位 |
恵由久 |
14.7 |
▲ 3.7 |
▲ 12.3 |
30.7 |
4卓2位 |
瀬本裕志 |
▲36.7 |
7.7 |
▲ 30.9 |
▲ 13.5 |
( 予選順位、敬称略)
2019/1/27(日) ベスト8、決勝 大塚マージャンスタジオ(現地観戦不可)
ベスト8(10:40集合、11:00放送・対局開始)
準決勝
1卓
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
渡辺卓也 |
26.6 |
13.3 |
▲28.8 |
42.1 |
2 |
吉田信之 |
11.3 |
29.1 |
12.6 |
▲30.4 |
3 |
寺西謙多郎 |
▲13.4 |
▲6.1 |
▲10.3 |
3.0 |
4 |
恵由久 |
▲24.5 |
▲36.3 |
26.5 |
▲14.7 |
2卓
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
亀山亜土 |
66.4 |
24.9 |
26.7 |
14.8 |
2 |
月島ひかる |
29.0 |
12.2 |
▲9.8 |
26.6 |
3 |
市村泰蔵 |
4.1 |
▲4.2 |
12.8 |
▲4.5 |
4 |
多井隆晴 |
▲99.5 |
▲32.9 |
▲29.7 |
▲36.9 |
決勝
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
新決勝方式 |
1 |
吉田信之 |
75.4 |
49.8 |
60.7 |
▲30.0 |
▲5.1 |
2 |
月島ひかる |
▲19.4 |
▲19.7 |
▲30.5 |
29.8 |
1.0 |
3 |
亀山亜土 |
▲27.2 |
0.5 |
▲49.4 |
10.7 |
11.0 |
4 |
渡辺卓也 |
▲28.8 |
▲30.6 |
19.2 |
▲10.5 |
▲6.9 |

2018スプリントファイナル優勝:吉田信之さん |
優勝者コメント
「3年ぶりにタイトル戦で優勝できてうれしいです!実力以上に牌勢が良すぎて勝てたと思います。
勘違いしないように今後もRMUの人や競技麻雀を愛する人達と切磋琢磨していきたいと思います。来年度も沢山参加するのでよろしくお願いします。」
|
|
長崎スプリント第6戦ランタンカップの優勝は長崎B級ライセンス伊井克史プロ!! |
|
|
長崎スプリントシリーズ第6戦ランタンカップの優勝は長崎B級ライセンス伊井克史プロでした!!
優勝者コメント
「今年初の公式戦で優勝することができ、いいスタートがきれました。
Cルールで初めての優勝。
フリーで相手してくれている皆さんののお陰です!
これを期に飛躍の年にしたいです。」
順位 |
選手名 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
4回戦
まで |
準決勝 |
準決勝
まで |
半分持越 |
決勝 |
合計 |
1 |
伊井克史 |
▲1.0 |
30.7 |
46.1 |
▲9.7 |
66.1 |
44.9 |
111.0 |
55.5 |
50.4 |
105.9 |
2 |
岡田亮 |
▲0.2 |
▲22.1 |
65.5 |
1.7 |
44.9 |
68.6 |
113.5 |
56.8 |
▲2.4 |
54.4 |
3 |
岩永浩 |
49.2 |
▲3.8 |
48.0 |
72.8 |
166.2 |
▲18.2 |
148.0 |
74.0 |
▲31.6 |
42.4 |
4 |
山口雄平 |
0.3 |
58.5 |
5.2 |
4.3 |
68.3 |
34.2 |
102.5 |
51.3 |
▲17.4 |
33.9 |
5 |
今田裕一 |
▲9.4 |
64.2 |
▲4.9 |
39.4 |
89.3 |
6.4 |
95.7 |
|
|
|
6 |
古橋寛樹 |
▲31.2 |
60.3 |
▲2.0 |
62.8 |
89.9 |
▲44.0 |
45.9 |
|
|
|
7 |
廣田大輔 |
1.0 |
▲10.2 |
3.0 |
47.1 |
40.9 |
▲33.1 |
7.8 |
|
|
|
8 |
新ヶ江和行 |
▲40.5 |
65.2 |
45.7 |
▲38.8 |
31.6 |
|
|
|
|
|
9 |
釜本健太 |
39.9 |
▲19.2 |
▲4.1 |
▲2.3 |
14.3 |
|
|
|
|
|
10 |
栗田康平 |
▲17.0 |
▲2.5 |
▲39.3 |
53.4 |
▲5.4 |
|
|
|
|
|
11 |
江頭威夫貴 |
▲36.6 |
51.5 |
▲15.8 |
▲13.6 |
▲14.5 |
|
|
|
|
|
12 |
道下理恵子 |
46.8 |
▲43.9 |
▲27.4 |
5.2 |
▲19.3 |
|
|
|
|
|
13 |
山平開 |
▲30.6 |
9.0 |
▲15.9 |
13.3 |
▲24.2 |
|
|
|
|
|
14 |
川端由紀 |
▲11.7 |
2.9 |
▲20.8 |
▲5.6 |
▲35.2 |
|
|
|
|
|
15 |
岩村義久 |
▲13.0 |
▲29.3 |
39.5 |
▲41.8 |
▲44.6 |
|
|
|
|
|
16 |
峰良隆 |
42.0 |
▲58.0 |
▲27.3 |
▲18.7 |
▲62.0 |
|
|
|
|
|
17 |
川口義樹 |
53.7 |
▲29.8 |
▲33.2 |
▲72.4 |
▲81.7 |
|
|
|
|
|
18 |
犬塚武喜 |
▲9.6 |
▲53.0 |
▲5.4 |
▲31.4 |
▲99.4 |
|
|
|
|
|
19 |
松尾慎也 |
▲21.6 |
▲37.9 |
▲40.6 |
▲20.6 |
▲120.7 |
|
|
|
|
|
20 |
白石晃一 |
▲31.5 |
▲33.6 |
▲16.3 |
▲46.1 |
▲127.5 |
|
|
|
|
|
長崎スプリントカップ ポイントランキング
順位 |
選手名 |
#1 カステラ |
#2 トルコライス |
#3 ちゃんぽん |
#4 軍艦島 |
#5 長崎くんち |
#6 ランタン |
合計 |
1 |
伊井克史 |
|
10 |
|
|
10 |
10 |
30 |
2 |
江頭威夫貴 |
|
|
10 |
10 |
|
|
20 |
3 |
岩永浩 |
1 |
|
3 |
1 |
4 |
4 |
13 |
4 |
山口雄平 |
1 |
1 |
6 |
|
|
3 |
11 |
5 |
柏井雄 |
6 |
3 |
1 |
|
|
|
10 |
6 |
森勉 |
10 |
|
|
|
|
|
10 |
7 |
岡田亮 |
3 |
|
|
|
|
6 |
9 |
8 |
金太郎 |
|
6 |
|
|
1 |
|
7 |
9 |
山平開 |
|
|
|
|
6 |
|
6 |
10 |
峰良隆 |
|
1 |
4 |
|
1 |
|
6 |
11 |
川口義樹 |
|
|
|
6 |
|
|
6 |
12 |
釜本健太 |
|
4 |
|
1 |
|
|
5 |
13 |
阿部洋子 |
|
|
|
4 |
|
|
4 |
14 |
酒井啓太 |
4 |
|
|
|
|
|
4 |
15 |
古橋寛樹 |
|
|
|
|
3 |
1 |
4 |
16 |
奥村勇紀 |
|
|
|
3 |
|
|
3 |
17 |
廣田大輔 |
1 |
|
|
|
1 |
1 |
3 |
18 |
岩村義久 |
1 |
|
|
1 |
|
|
2 |
19 |
白石晃一 |
|
1 |
1 |
|
|
|
2 |
20 |
今田裕一 |
|
|
|
|
|
1 |
1 |
21 |
新ヶ江和行 |
|
|
|
|
|
1 |
1 |
22 |
栗田康平 |
|
|
|
|
1 |
|
1 |
23 |
北☆太 |
|
|
|
1 |
|
|
1 |
24 |
山口哲平 |
|
|
1 |
|
|
|
1 |
25 |
道下理恵子 |
|
|
1 |
|
|
|
1 |
26 |
渡辺このみ |
|
1 |
|
|
|
|
1 |
|
|
第10期RMUリーグ優勝はA級ライセンス谷井茂文プロ!! |
|
|
|
2018年後期R2,3,4,5,6リーグ全節終了。R2優勝は白田みおプロ! |
|
 |
2019/1/5に2018年後期R2,3,4,5,6リーグが終了しました。
R2優勝の白田みおプロは3期ぶりのR1復帰、準優勝の小林景悟選手は4期ぶりのR1復帰、3位の津田挙士選手が降級後すぐのR1へ復帰となりました!
Rリーグの成績はこちら
R2 優勝 白田みお(B級)
昇級できて 素直に嬉しいです!
前回は2期で降級となってしまったR1リーグ、2期とも苦しく しがみつくようなリーグ戦でした。
前回より成長している自分になっていたらいいなと思います!
|
|
|
 |
R2 準優勝 小林景悟
家族と諸先輩にただ感謝しています。ありがとうございます。R1復帰は目標ではなく、いつかRMUリーガーへ挑戦するための手段です。その日のための準備の一環で木原プロのブロマガを毎日読んでいます。麻雀を諦めてしまいそうな時にも木原さんの牌譜の勉強が命綱になってくれています。明日からまた頑張ります。
|
|
 |
R2 3位 津田挙士
3位という悔しい結果に終わって自分の力不足を痛感しました
R1に戻れたわけですが、気合い入れ直して優勝したいと思います
|
その他昇級者コメント紹介 |
 |
R3 優勝 澤田惟人
やっと上がることが出来ました。R2から本当のリーグ戦だと思うので頑張ります!
|
|
 ※最終節インフルエンザでお休みの為、写真は2016年後期R3優勝時の写真 |
R3 準優勝 増田悠理
R2に再び挑めることをとても嬉しく思います。応援頂いた皆様ありがとうございました。
|
|
 |
R3 3位 鈴木智憲(B級)
最終節開始時点で暫定3位の里中選手(ぽにょ)と100ポイント弱差の6位。直対なので可能性はあるかなと思っていましたが、一回戦で大きいトップが取れたことでかなり昇級の可能性が出てきました…
そんな状況の二回戦で小さめながらラスを引き、やっぱオレなんてこんなもんだよなと\(^o^)/
しかし牌勢に恵まれ、三回戦四回戦とトップを取ることができ昇級枠にすべり込めました。
R4まで一気に転げ落ちたので、今度は一気にR1まで駆け上がりたいと思います。
最後にこんな僕に祝福の言葉をくれた皆さん、ありがとうございました。
|
|
 |
R4 優勝 虎島なおき
R4リーグ1位で昇級でき大変嬉しいです!来季もフォームを軸にアタマは柔らかく頑張りたいと思います。
|
|
 |
R4 準優勝 中島浩太
R3リーグに昇級してから残留もできず降級して、今回すぐR3に戻れて安心しました。
全体を通して普段通りに打てたと思います。
まだまだ細かいミスが多いですがしっかり勉強して来期も頑張りたいです!
|
|
 |
R4 3位 米田泰崇
前期に続き、ギリギリの昇級でした。来期もギリギリでもいいので3連続昇級できるよう励みたいと思います。
|
|
 |
R5 優勝 京杜なお(B級)
無事昇級しました^_^
今度はすぐにこのリーグに戻って来ないよう、気を引き締めて対局に臨みたいと思います
|
|
 |
R5 準優勝 原田正吉
入会して初めての昇級でとても嬉しいです!
競技麻雀始めてまだ1年足らずですが、麻雀自体は20年してますので、競技麻雀で勝てる打ち方を研究してシフトチェンジしていく事で、今よりもっと強くなっていけると思ってます!
こんなに楽しい思いが出来る場を与えて頂き、競技麻雀に関わる全ての方に感謝します。
|
|
 |
R5 3位 小林真也
今回のRリーグは実力より運に恵まれたなという印象です。
来期すぐに降級しないようしっかりと勉強をし実力をつけていきたいと思います。
|
 |
R6 優勝 小川光
優勝できてとても嬉しいです!
しかし反省点も多く見つかったので、麻雀の技術、マナー面共に日々精進して次節に繋げられるよう頑張って行きます。
|
|
 |
R6 準優勝 石川安牌
前期最終節に大きなマイナスをして逃した昇級を、今回はやっと手にすることが出来ました!前期の昇級逃しの後、色々な公式戦での実戦経験や、たくさんの先輩に付き合って頂いた勉強会セットを積み重ねたことが実を結ぶ結果になりました。昨年末に四神降臨にも出演させて頂いて、応援して下さる方々の温かさを改めて感じましたので、これからその期待に応えられるよう、そしてもっともっと麻雀の面白さを伝えていけるよう、頑張っていきたいと思います。
|
|
 |
R6 3位 福井久善
昇級出来ましてホッとして居ります。更なる上を目指して精進、致します。
|
 |
R6 4位 新谷卓也
初めて競技麻雀とリーグ戦に参加して、今までいかに何も考えずに麻雀をしてきたか痛感しました。今回は最終日の運で昇級出来ましたが、次は無いと思いますので必死に勉強し
|
 |
R6 5位 木造淳
リーグ戦最終節
最低+120ポイントを取らないと昇級はないぐらい
まるでスラムダンクの湘北VS山王の戦いの様でした(笑)
昇級を成し遂げたいのならもはや何が起きようと揺らぐことのない――断固たる決意が必要なんだ!!
その言葉を胸に3回戦を戦い昇級ラインまで来て最終戦~結果は…
ダンコ木造昇級しました!
次も昇級できるようにダンコたる決意でのぞみます
応援よろしくお願いします
|
|
新年 RMU代表 多井隆晴 挨拶 |
|
新年、あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこと、お慶び申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。大和證券M.LEAGUE(Mリーグ)が開幕し、競技麻雀がさらに注目を集め、たくさんのスポンサー企業様やファンの皆様にご支援いただける、当会設立から積年の夢の実現となった一年でございました。
会の行事に目を向けますと、各タイトル戦は例年以上の盛り上がりとなりました。また、これらに伴い新規入会者も増え、団体規模が成長しております。ひとえに支えてくださる皆様のおかげと改めて感謝申し上げます。
2019年は干支の亥にあやかり、競技麻雀の普及浸透という団体の目標に向かって邁進できるよう、競技麻雀大会の開催、放送発信等、精進して参りたいと思います。
本年も変わらずのお引き立ての程何卒よろしくお願い申し上げます。皆様のご健勝とご発展をお祈りし、新年のご挨拶とさせて頂きます。
平成31年1月1日 元旦
RMU代表 多井隆晴
|
|
2018オープンリーグ優勝は、RMU B級ライセンス宮田信弥プロ! |
|
|

優勝 宮田信弥(RMU B級ライセンス)
2018オープンリーグの決勝が2018/12/30スリアロチャンネルにて放映されました。
2018オープンリーグ優勝は、宮田信弥プロ(RMU B級ライセンス)でした。
【2018オープンリーグ決勝成績】
順位 |
選手名 |
所属 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
新決勝方式 |
1 |
宮田信弥 |
RMU B級ライセンス |
37.1 |
▲6.5 |
24.1 |
18.4 |
1.1 |
2 |
臼井大樹 |
RMU アスリート |
24.0 |
24.1 |
▲6.6 |
6.8 |
▲0.3 |
3 |
佐藤やすし |
RMU会員 |
▲6.0 |
13.6 |
8.3 |
▲19.9 |
▲8.0 |
4 |
太田雅洋 |
RMU アスリート |
▲55.1 |
▲31.2 |
▲25.8 |
▲5.3 |
7.2 |
優勝者コメント
「創設当初からライト会員として色々な大会に参加させていただいて、中でもオープンリーグは4回決勝に残ったけど全部2位か3位で勝てなかった。
でもしばらくは、何回も残れば確率的にいつか勝てると思っていたけど、配信などで色んな対局を見ていて、これではダメだと思い直して決勝で勝てるバランスを勉強した結果、今日の優勝に繋がったと思います。
今年は、麻雀界においても大きな動きがあった中で、本当の意味でようやくスタートラインに立てたと思うので、今後も上を目指して引き続き頑張っていきたいと思います。」
レポートは後日掲載
【2018オープンリーグ準決勝A卓成績】
順位 |
選手名 |
所属 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
宮田信弥 |
RMU B級ライセンス |
13.8 |
▲10.0 |
▲18.2 |
42.0 |
2 |
佐藤やすし |
RMU会員 |
7.2 |
31.8 |
▲7.5 |
▲17.1 |
3 |
中村浩三 |
RMU B級ライセンス |
6.5 |
▲27.0 |
19.1 |
14.4 |
4 |
山本大介 |
RMU会員 |
▲27.5 |
5.2 |
6.6 |
▲39.3 |
【2018オープンリーグ準決勝B卓成績】
順位 |
選手名 |
所属 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
太田雅洋 |
RMUアスリート |
31.3 |
3.2 |
29.8 |
▲1.7 |
2 |
臼井大樹 |
RMUアスリート |
28.1 |
24.1 |
19.4 |
▲15.4 |
3 |
宮本卓 |
RMU B級ライセンス |
▲9.3 |
▲19.9 |
▲43.6 |
54.2 |
4 |
石原真人 |
麻将連合 |
▲53.1 |
▲7.4 |
▲8.6 |
▲37.1 |
|
|
2018後期R1リーグの優勝はB級ライセンス宮本卓プロ! |
12/24(月祝)に後期R1リーグの最終第5節がスリアロチャンネルにて生放送(ニコニコ生放送 AbemaFRESH!)で開催されました。
優勝は、B級ライセンス宮本卓プロ! 2位にはアスリート成多嘉智選手が入り、両名がクライマックスリーグ進出の権利を得ました。
また、クライマックスリーグにはぷろす杯P1グランプリ優勝のB級ライセンス渡辺卓也プロも出場します。
R1 優勝 宮本卓(B級)
「今期は結果も内容も満足しています。
最近麻雀のスタイルを変えたのですが、それがうまくいき、優勝出来たことはかなり自信になりました。
クライマックスリーグは3度目の出場となります。
3度目の正直となるように全力で頑張ります!
応援よろしくお願いします!」
R1 準優勝 成多嘉智(アスリート)
「R1昇級直後のクライマックス進出、平成最後の1年は牌に愛された1年となりました。
自身の持つ雀力以上の結果が出ていることを自覚した上で、クライマックスリーグでは1つでも多くの学びを得られるよう、全力で戦ってきたいと思います」
赤坂ぷろす杯P1グランプリ優勝 渡辺卓也(B級)
「2007年RMU創設からずっと一緒に採譜して、勉強して、リーグ戦で切磋琢磨してきた宮本卓プロと12年かかってやっと大舞台で戦えることが今は素直にうれしいです。
二年連続長崎優勝の岩村さん、若手の中でもポイントトップ3の成多、そしてRMUリーガーと本当に強い面子で客観的に観ても楽しみです。
とはいえ勝ちは譲らんけどな!
次のRMUリーガーは俺だ!」
2018後期R1リーグ
(上位2名クライマックスリーグ出場権利、下位3名降級)
|
|
2018スプリントファイナルの本戦・準々決勝の結果と準決勝進出者決定!! |
|
|
|
今年の4月から8節に渡って行われてきた2018スプリントカップも終了し、スプリントファイナルへの進出者が決定しました。
予選1,2位は、ベスト8へ飛び級。
予選3~6位はベスト12へ飛び級。
ベスト22は、予選7~22位の16名で4卓に別れ、トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名がベスト12へと駒を進めます。
その8名と予選3~6位の4名を加えて3卓に別れ、再度トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名の6名がベスト8へと駒を進めます。
その6名と予選1,2位の2名を加えて2卓に別れ、再度トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名の4名が決勝の舞台へ駒を進めます。
2018/12/23(日) ベスト22、ベスト12 神楽坂ばかんす(観戦自由)
ベスト22(11:00集合、対局開始)
1卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選8位 |
オワタ |
19.7 |
▲34.6 |
7.5 |
46.8 |
予選12位 |
倉持聡 |
▲49.7 |
▲6.0 |
▲29.4 |
▲14.3 |
予選16位 |
多井隆晴 |
35.8 |
14.6 |
25.0 |
▲3.8 |
予選20位 |
谷井茂文 |
▲5.8 |
26.0 |
▲3.1 |
▲28.7 |
2卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選19位 |
赤羽すず助 |
▲37.3 |
▲34.1 |
14.7 |
▲17.9 |
予選7位 |
吉田信之 |
29.4 |
39.9 |
▲10.7 |
0.2 |
予選15位 |
月島ひかる |
12.7 |
▲13.8 |
▲30.8 |
57.3 |
予選11位 |
山本大介 |
▲4.8 |
8.0 |
26.8 |
▲39.6 |
3卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選17位 |
平山明義 |
▲3.8 |
▲5.3 |
35.7 |
▲34.2 |
予選21位 |
恵由久 |
9.8 |
23.5 |
1.9 |
▲15.6 |
予選13位 |
上田将嗣 |
▲10.7 |
▲24.8 |
▲26.4 |
40.5 |
予選9位 |
寺西謙多郎 |
3.7 |
6.6 |
▲11.2 |
8.3 |
4卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選22位 |
金子有利 |
78.1 |
31.4 |
39.8 |
6.9 |
予選14位 |
野村祐三 |
▲29.3 |
▲30.1 |
10.2 |
▲9.4 |
予選18位 |
藤中慎一郎 |
▲72.3 |
▲12.3 |
▲38.1 |
▲21.9 |
予選10位 |
瀬本裕志 |
22.5 |
10.0 |
▲11.9 |
24.4 |
ベスト12(15時30分集合、対局開始)
A卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選3位 |
山田高広 |
▲60.0 |
▲44.2 |
▲20.0 |
4.2 |
予選6位 |
若林和明 |
▲24.4 |
▲17.5 |
4.6 |
▲11.5 |
1卓1位 |
多井隆晴 |
36.7 |
8.1 |
▲6.7 |
35.3 |
3卓2位 |
寺西謙多郎 |
47.7 |
53.6 |
22.1 |
▲28.0 |
B卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選4位 |
市村泰蔵 |
▲21.9 |
▲17.6 |
6.9 |
▲11.2 |
2卓1位 |
吉田信之 |
29.9 |
22.8 |
35.1 |
▲28.0 |
1卓2位 |
オワタ |
37.4 |
39.5 |
▲27.2 |
25.1 |
4卓1位 |
金子有利 |
▲45.4 |
▲44.7 |
▲14.8 |
14.1 |
C卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選5位 |
大矢忠慶 |
▲51.3 |
▲27.2 |
10.9 |
▲35.0 |
2卓2位 |
月島ひかる |
70.3 |
23.2 |
30.3 |
16.8 |
3卓1位 |
恵由久 |
14.7 |
▲3.7 |
▲12.3 |
30.7 |
4卓2位 |
瀬本裕志 |
▲36.7 |
7.7 |
▲30.9 |
▲13.5 |
(予選順位、敬称略)
2018/1/27(日) ベスト8、決勝 大塚マージャンスタジオ(現地観戦不可)
ベスト8(10:40集合、11:00放送・対局開始)
ベスト8
1卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選1位 |
渡辺卓也 |
0.0 |
|
|
|
A卓1位 |
寺西謙多郎 |
0.0 |
|
|
|
B卓2位 |
吉田信之 |
0.0 |
|
|
|
C卓2位 |
恵由久 |
0.0 |
|
|
|
2卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選2位 |
亀山亜土 |
0.0 |
|
|
|
A卓2位 |
多井隆晴 |
0.0 |
|
|
|
繰り上がり |
市村泰蔵 |
0.0 |
|
|
|
C卓1位 |
月島ひかる |
0.0 |
|
|
|
決勝は、同じく1/27(日)スリアロチャンネルにて、15:30より生放送にて放映されます。
皆様の視聴をお待ちしております。(ベスト8、決勝は会場の都合により現地観戦不可)
2017年の結果  |
|
|
2018ティアラ・クライマックスリーグの優勝は里中花奈選手!! |
|
|
|
2018オープンリーグの本戦・準々決勝の結果と準決勝進出者決定! |
|
|
|
今年の4月から8節に渡って行われてきた2018オープンリーグも予選を終了し、2018年12月15日(土)にベスト22,12が行われました。
予選1,2位は、ベスト8へ飛び級。
予選3~6位はベスト12へ飛び級。
ベスト22は、予選7~22位の16名で4卓に別れ、トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名がベスト12へと駒を進めます。
その8名と予選3~6位の4名を加えて3卓に別れ、再度トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名の6名がベスト8へと駒を進めます。
その6名と予選1,2位の2名を加えて2卓に別れ、再度トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名の4名が決勝の舞台へ駒を進めます。
12/15(土) ベスト22、ベスト12 九段下NOBLE(観戦自由)
ベスト22
1卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選7位 |
佐藤やすし |
1.5 |
▲8.6 |
▲27.2 |
37.3 |
予選11位 |
野村祐三 |
51.9 |
29.1 |
4.3 |
18.5 |
予選15位 |
オワタ |
▲30.3 |
6.3 |
▲15.5 |
▲21.1 |
予選19位 |
月島ひかる |
▲24.1 |
▲26.8 |
37.4 |
▲34.7 |
2卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選8位 |
山本大介 |
6.5 |
▲19.4 |
0.4 |
25.5 |
予選12位 |
水沼利晃 |
▲13.8 |
6.0 |
▲25.7 |
5.9 |
予選16位 |
明村諭(μ) |
7.9 |
▲9.0 |
37.8 |
▲20.9 |
予選20位 |
佐藤文彦 |
▲1.6 |
22.4 |
▲13.5 |
▲10.5 |
3卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選9位 |
阿部孝則 |
▲38.9 |
▲14.6 |
6.3 |
▲30.6 |
予選13位 |
多井隆晴 |
▲45.0 |
▲29.7 |
▲5.5 |
▲9.8 |
予選17位 |
宮田信弥 |
11.6 |
3.5 |
▲31.0 |
39.1 |
予選21位 |
濱博彰(協) |
72.3 |
40.8 |
30.2 |
1.3 |
4卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選10位 |
中西龍 |
37.9 |
31.0 |
23.9 |
▲17.0 |
予選14位 |
宮本卓 |
17.2 |
▲10.7 |
10.5 |
17.4 |
予選18位 |
平山友厚 |
▲38.7 |
9.7 |
▲6.7 |
▲41.7 |
予選22位 |
荒井節子 |
▲17.4 |
▲31.0 |
▲27.7 |
41.3 |
ベスト12
A卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選3位 |
太田雅洋 |
7.8 |
▲11.1 |
26.8 |
▲7.9 |
予選6位 |
三橋ひさと |
▲19.8 |
▲23.3 |
▲22.8 |
26.3 |
2卓1位 |
明村諭(μ) |
2.3 |
3.4 |
▲8.9 |
7.8 |
3卓2位 |
宮田信弥 |
9.7 |
31.0 |
4.9 |
▲26.2 |
B卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選4位 |
臼井大樹 |
41.8 |
9.2 |
13.3 |
19.3 |
1卓1位 |
野村祐三 |
▲8.5 |
21.1 |
▲24.7 |
▲4.9 |
2卓2位 |
山本大介 |
33.3 |
▲10.1 |
36.1 |
7.3 |
4卓1位 |
中西龍 |
▲66.6 |
▲20.2 |
▲24.7 |
▲21.7 |
C卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選5位 |
梁瀬健太郎 |
▲11.2 |
▲24.2 |
▲26.7 |
39.7 |
1卓2位 |
佐藤やすし |
4.4 |
29.7 |
9.3 |
▲34.6 |
3卓1位 |
濱博彰(協) |
▲40.6 |
▲11.6 |
▲12.6 |
▲16.4 |
4卓2位 |
宮本卓 |
47.4 |
6.1 |
30.0 |
11.3 |
(予選順位、敬称略)
2018/12/30(日) ベスト8、決勝 大塚マージャンスタジオ(現地観戦不可)
ベスト8(10:45集合、11:00対局開始)
ベスト8
1卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選1位 |
中村浩三 |
|
|
|
|
A卓1位 |
宮田信弥 |
|
|
|
|
B卓2位 |
山本大介 |
|
|
|
|
C卓2位 |
佐藤やすし |
|
|
|
|
2卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
予選2位 |
石原真人(μ) |
|
|
|
|
B卓1位 |
臼井大樹 |
|
|
|
|
A卓2位 |
太田雅洋 |
|
|
|
|
C卓1位 |
宮本卓 |
|
|
|
|
決勝は、同じく12/30(日)スリアロチャンネルにて、15:30頃より生放送にて放映されます。
皆様の観戦をお待ちしております。(ベスト8、決勝は会場の都合により現地観戦不可)
2016年の結果  |
|
|
長崎オープンリーグ第7節の結果 |
2016年より新設された長崎オープンリーグ。
2018年度は2017/6/3にBルールで開幕しました。
2018/12/9日に開催された予選第7節の結果をお伝えします。
2018年長崎オープンリーグ予選の結果
順位 |
選手名 |
合計 |
第1節 |
第2節 |
第3節 |
第4節 |
第5節 |
第6節 |
第7節 |
第8節 |
1 |
江頭威夫貴 |
191.2 |
|
|
7.4 |
|
104.1 |
79.7 |
|
|
2 |
山口雄平 |
187.4 |
87.4 |
9.0 |
|
75.2 |
|
15.8 |
|
|
3 |
伊井克史 |
121.5 |
|
▲3.1 |
18.7 |
|
|
|
105.9 |
|
4 |
森勉 |
97.2 |
3.8 |
109.6 |
|
|
▲16.9 |
0.7 |
|
|
5 |
岩永浩 |
90.6 |
▲12.7 |
50.2 |
110.1 |
▲57.0 |
|
|
|
|
6 |
岩村義久 |
77.9 |
|
30.8 |
▲76.1 |
58.6 |
84.6 |
|
|
|
7 |
釜本健太 |
57.9 |
30.1 |
22.8 |
|
|
|
5.0 |
|
|
8 |
道下理恵子 |
52.5 |
8.2 |
37.9 |
|
|
|
▲34.6 |
41.0 |
|
9 |
廣田大輔 |
6.3 |
10.3 |
|
|
40.3 |
|
▲9.5 |
▲34.8 |
|
10 |
岡田亮 |
4.7 |
▲5.8 |
|
|
|
|
▲0.6 |
11.1 |
|
11 |
金太郎 |
▲49.5 |
18.3 |
▲69.9 |
|
|
2.1 |
|
|
|
12 |
酒井啓太 |
▲54.2 |
▲34.0 |
|
|
28.1 |
|
23.3 |
▲71.6 |
|
13 |
山口俊郎 |
▲63.6 |
▲63.6 |
|
|
|
|
|
|
|
14 |
新ヶ江和行 |
▲155.8 |
|
|
18.7 |
▲21.4 |
▲128.7 |
▲24.4 |
|
|
15 |
峰良隆 |
▲165.9 |
▲1.1 |
▲97.4 |
▲3.5 |
▲72.3 |
▲10.5 |
▲68.8 |
87.7 |
|
16 |
犬塚武喜 |
▲205.0 |
|
5.6 |
▲41.9 |
▲52.5 |
▲4.5 |
|
▲111.7 |
|
17 |
中村正寛 |
69.7 |
|
|
|
|
|
69.7 |
|
|
18 |
柏井雄 |
▲29.6 |
|
|
|
|
|
|
▲29.6 |
|
19 |
白石晃一 |
▲32.2 |
|
|
|
|
▲32.2 |
|
|
|
20 |
梁瀬健太郎 |
▲33.4 |
|
|
▲33.4 |
|
|
|
|
|
21 |
北☆太 |
▲40.8 |
▲44.9 |
4.1 |
|
|
|
|
|
|
22 |
古橋寛樹 |
▲159.9 |
|
▲101.6 |
|
|
|
▲58.3 |
|
|
|
2018オープンリーグの本戦・ベスト12・ベスト8進出者決定! |
|
|
|
今年の4月から8節に渡って行われてきた2018オープンリーグも予選を終了し、2017年12月15日(土)に本戦,ベスト12が行われます。
予選1,2位は、ベスト8へ飛び級。
予選3~6位はベスト12へ飛び級。
本戦は、予選7~22位の16名で4卓に別れ、トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名がベスト12へと駒を進めます。
その8名と予選3~6位の4名を加えて3卓に別れ、再度トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名の6名がベスト8へと駒を進めます。
その6名と予選1,2位の2名を加えて2卓に別れ、再度トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名の4名が決勝の舞台へ駒を進めます。
12/15(土) 本戦、ベスト12 九段下NOBLE(観戦自由)
本戦(11:00集合、対局開始)
※辞退などにより、組み合わせは変更になる場合があります。
本戦 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1卓 |
予選7位 |
佐藤やすし |
|
|
|
|
予選11位 |
野村祐三 |
|
|
|
|
予選15位 |
オワタ |
|
|
|
|
予選19位 |
月島ひかる |
|
|
|
|
2卓 |
予選8位 |
山本大介 |
|
|
|
|
予選12位 |
水沼利晃 |
|
|
|
|
予選16位 |
明村諭(μ) |
|
|
|
|
予選20位 |
佐藤文彦 |
|
|
|
|
3卓 |
予選9位 |
阿部孝則 |
|
|
|
|
予選13位 |
多井隆晴 |
|
|
|
|
予選17位 |
宮田信弥 |
|
|
|
|
予選21位 |
濱博彰(協) |
|
|
|
|
4卓 |
予選10位 |
中西龍 |
|
|
|
|
予選14位 |
宮本卓 |
|
|
|
|
予選18位 |
平山友厚 |
|
|
|
|
予選22位 |
荒井節子 |
|
|
|
|
ベスト12(15時30分集合、対局開始)
ベスト12 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
A卓 |
予選3位 |
太田雅洋 |
|
|
|
|
予選6位 |
三橋ひさと |
|
|
|
|
2卓1位 |
|
|
|
|
|
3卓2位 |
|
|
|
|
|
B卓 |
予選4位 |
臼井大樹 |
|
|
|
|
1卓1位 |
|
|
|
|
|
2卓2位 |
|
|
|
|
|
4卓1位 |
|
|
|
|
|
C卓 |
予選5位 |
梁瀬健太郎 |
|
|
|
|
1卓2位 |
|
|
|
|
|
3卓1位 |
|
|
|
|
|
4卓2位 |
|
|
|
|
|
(予選順位、敬称略)
2018/12/30(日) ベスト8、決勝 大塚マージャンスタジオ(現地観戦不可)
ベスト8(10:40集合、11:00対局開始)
1卓 |
予選1位 |
中村浩三 |
A卓1位 |
|
B卓2位 |
|
C卓2位 |
|
|
|
|
2卓 |
予選2位 |
石原真人(μ) |
A卓2位 |
|
B卓1位 |
|
C卓1位 |
|
決勝は、同じく12/30(日)スリアロチャンネルにて、15:30(予定)より生放送にて引き続き放映されます。
皆様のご視聴応援をお願いいたします。(ベスト8、決勝は会場の都合により現地観戦不可)
2016年の結果  |
|
|
第5期長崎RMUリーグの優勝は岩村義久プロ!! |
|
|
第5期(2018年) 長崎RMUリーグ
優勝の岩村義久プロのコメント
「連覇することができました。
これまで岡澤プロが三連覇されていたので連覇することに意味があると思っています。
東京のクライマックスリーグには長崎の代表として行くので皆の分まで頑張ります。
東京でのクライマックスリーグでも連続して決勝の舞台を目指します。」
第5期(2018年) 長崎RMUリーグ成績
順位 |
選手名 |
合計 |
第1節 |
第2節 |
第3節 |
第4節 |
第5節 |
第6節 |
第7節 |
第8節 |
第9節 |
第10節 |
1 |
岩村義久 |
154.0 |
▲28.5 |
59.8 |
▲14.3 |
41.4 |
▲28.9 |
▲53.1 |
56.2 |
28.9 |
64.1 |
28.4 |
2 |
廣田大輔 |
93.7 |
6.1 |
50.0 |
86.9 |
▲5.6 |
▲21.0 |
▲66.9 |
▲16.9 |
56.6 |
9.1 |
▲4.6 |
3 |
伊井克史 |
▲40.9 |
48.4 |
▲12.5 |
▲49.8 |
52.8 |
▲73.6 |
51.8 |
10.8 |
▲46.0 |
▲29.1 |
6.3 |
4 |
白石晃一 |
▲212.8 |
▲26.0 |
▲97.3 |
▲22.8 |
▲89.6 |
122.5 |
68.2 |
▲50.1 |
▲39.5 |
▲47.1 |
▲31.1 |
|
赤坂ぷろす杯P1グランプリの優勝は、B級ライセンス渡辺卓也!! |
|
|
|
今年から新設しましたタイトル戦、赤坂ぷろす杯P1グランプリ。
アスリート会員のみが出場でき、優勝者はB級ライセンスを取得できます。
また、さらに優勝者はリーグ戦(Rリーグ)のクラスをひとつ飛び級することができます。
R1所属者はクライマックスリーグ進出権を獲得。
大会概要は予選3日間、本戦(午前・午後)、準々決勝(ベスト20)・準決勝(ベスト8)、決勝となります。
決勝はスリアロチャンネルにて生放送されます。
決勝は4回戦+新決勝方式
11/25(日) 決勝
4回戦+新決勝方式
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
新決勝 |
1 |
 渡辺卓也 (栃木県) |
27.9 |
8.6 |
22.2 |
29.7 |
▲36.6 |
4.0 |
2 |
 筒井七夜 (東京都) |
15.6 |
▲11.6 |
4.8 |
▲31.3 |
54.7 |
▲1.0 |
3 |
 谷井茂文 (北海道) |
▲12.9 |
29.0 |
▲19.0 |
▲11.1 |
▲3.8 |
▲8.0 |
4 |
 江澤陽一 (群馬県) |
▲30.6 |
▲26.0 |
▲8.0 |
12.7 |
▲14.3 |
5.0 |
優勝コメント
「久々のタイトル戦決勝本当に楽しかったです。
これでようやく3つ目のタイトル。
昔多井さんが言ってたタイトル一つしか取れない奴はそのまま、2つとったやつは3つ4つと取るって言ってたのが遅咲きながら証明できたのかな?
打牌の速さとか見づらかった場面は申し訳ございません。
それも含めて自分の良いとこも悪いとこも観てもらえたかなと。
直すべきことは直すよう努力します。
最後に一個だけ言わせてください。
RMUリーガーだけがRMUじゃないよと。
谷井さん、江澤さんはもちろん、最後まで接戦だった今はまだアスリートの筒井本当に強かったよ。
観てくれた方々、応援してくれた方々本当にありがとうございました!」

|
|
2018スプリントファイナル本戦・準々決勝、準決勝進出者決定! |
|
|
|
今年の4月から8節に渡って行われてきた2018スプリントカップも終了し、スプリントファイナルへの進出者が決定しました。
予選1,2位は、ベスト8へ飛び級。
予選3~6位はベスト16へ飛び級。
ベスト32は、予選7~22位の16名で4卓に別れ、トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名がベスト16へと駒を進めます。
その8名と予選3~6位の4名を加えて3卓に別れ、再度トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名の6名がベスト8へと駒を進めます。
その6名と予選1,2位の2名を加えて2卓に別れ、再度トーナメント3回戦を行い、各卓上位2名の4名が決勝の舞台へ駒を進めます。
2018/12/23(日) ベスト32、ベスト16 神楽坂ばかんす(観戦自由)
ベスト32(11:00集合、対局開始)
ベスト32 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
順位 |
予選順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1卓 |
予選7位 |
吉田信之 |
0.0 |
|
|
|
予選11位 |
山本大介 |
0.0 |
|
|
|
予選15位 |
月島ひかる |
0.0 |
|
|
|
予選19位 |
赤羽すず助 |
0.0 |
|
|
|
2卓 |
予選8位 |
オワタ |
0.0 |
|
|
|
予選12位 |
倉持聡 |
0.0 |
|
|
|
予選16位 |
多井隆晴 |
0.0 |
|
|
|
予選20位 |
谷井茂文 |
0.0 |
|
|
|
3卓 |
予選9位 |
寺西謙多郎 |
0.0 |
|
|
|
予選13位 |
上田将嗣 |
0.0 |
|
|
|
予選17位 |
平山明義 |
0.0 |
|
|
|
予選21位 |
恵由久 |
0.0 |
|
|
|
4卓 |
予選10位 |
瀬本裕志 |
0.0 |
|
|
|
予選14位 |
野村祐三 |
0.0 |
|
|
|
予選18位 |
藤中慎一郎 |
0.0 |
|
|
|
予選22位 |
金子有利 |
0.0 |
|
|
|
ベスト16(15時30分集合、対局開始)
ベスト16 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
A卓 |
予選3位 |
山田高広 |
0.0 |
|
|
|
予選6位 |
若林和明 |
0.0 |
|
|
|
2卓1位 |
|
0.0 |
|
|
|
3卓2位 |
|
0.0 |
|
|
|
B卓 |
予選4位 |
市村泰蔵 |
0.0 |
|
|
|
1卓1位 |
|
0.0 |
|
|
|
2卓2位 |
|
0.0 |
|
|
|
4卓1位 |
|
0.0 |
|
|
|
C卓 |
予選5位 |
大矢忠慶 |
0.0 |
|
|
|
1卓2位 |
|
0.0 |
|
|
|
3卓1位 |
|
0.0 |
|
|
|
4卓2位 |
|
0.0 |
|
|
|
(予選順位、敬称略)
2018/1/27(日) ベスト8、決勝 大塚マージャンスタジオ(現地観戦不可)
ベスト8(10:40集合、11:00放送・対局開始)
ベスト8 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1卓 |
予選1位 |
渡辺卓也 |
0.0 |
|
|
|
A卓1位 |
|
0.0 |
|
|
|
B卓2位 |
|
0.0 |
|
|
|
C卓2位 |
|
0.0 |
|
|
|
2卓 |
予選2位 |
亀山亜土 |
0.0 |
|
|
|
A卓2位 |
|
0.0 |
|
|
|
B卓1位 |
|
0.0 |
|
|
|
C卓1位 |
|
0.0 |
|
|
|
決勝は、同じく1/27(日)スリアロチャンネルにて、15:30より生放送にて放映されます。
皆様の観戦をお待ちしております。(ベスト8、決勝は会場の都合により現地観戦不可)
2017年の結果  |
|
|
ネプチューンカップの優勝は、B級ライセンス渡辺卓也プロ! |
|
|
写真前列中央:優勝の渡辺卓也プロ
写真後列左から:後藤竜也さん(4位)、増村一也プロ(2位、日本プロ麻雀協会)、恵由久さん(3位)
2018スプリントカップ第8戦ネプチューンカップ優勝はB級ライセンス渡辺卓也プロでした。
事前受付にご協力いただき、ありがとうございました。柳銀座本店・赤坂ぷろすの2会場にて合計80名の方にご来場いただきました。ありがとうございます。
優勝 渡辺卓也 +68.3
2位 増村一也 +67.1
3位 恵由久 +50.1
3位 後藤竜也 +15.1
(敬称略 全試合終了時)
全成績はこちら
優勝者コメント
「12年目にしてスプリント初決勝、初優勝で素直に嬉しいです。
ずっと接戦で非常に楽しかったので決勝面子には感謝してます!
スプリントファイナルのポイントも一位通過なのでまとめてかっさらってやります!」
|
|
長崎スプリント第5戦長崎くんちカップの優勝は長崎B級ライセンス伊井克史プロ!! |
|
|
長崎スプリントシリーズ第5戦長崎くんちカップの優勝は長崎B級ライセンス伊井克史プロでした!!
優勝者コメント
「初戦のオーラスでラス目から粘ってトップ取れて勢いに乗れました。
大好きなBルールで優勝できて嬉しいです。
この優勝をリーグ戦に繋げたいです。」
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
4回戦
まで |
準決勝 |
準決勝
まで |
半分持越 |
決勝 |
1 |
伊井克史 |
76.4 |
19.5 |
46.2 |
20.8 |
43.0 |
129.5 |
8.0 |
137.5 |
68.8 |
7.6 |
2 |
山平開 |
57.7 |
9.9 |
23.5 |
▲13.0 |
2.8 |
23.2 |
19.5 |
42.7 |
21.4 |
36.3 |
3 |
岩永浩 |
25.8 |
25.3 |
23.2 |
6.6 |
29.1 |
84.2 |
26.0 |
110.2 |
55.1 |
▲29.3 |
4 |
古橋寛樹 |
2.3 |
▲19.1 |
▲31.5 |
29.8 |
39.5 |
18.7 |
15.1 |
33.8 |
16.9 |
▲14.6 |
5 |
峰良隆 |
32.8 |
10.0 |
2.9 |
13.7 |
9.4 |
36.0 |
▲3.2 |
32.8 |
|
|
6 |
廣田大輔 |
23.9 |
▲10.1 |
28.5 |
12.6 |
0.9 |
31.9 |
▲8.0 |
23.9 |
|
|
7 |
金太郎 |
▲7.7 |
▲16.2 |
▲14.9 |
9.8 |
37.9 |
16.6 |
▲24.3 |
▲7.7 |
|
|
8 |
栗田康平 |
▲19.0 |
30.9 |
▲10.3 |
▲22.7 |
16.2 |
14.1 |
▲33.1 |
▲19.0 |
|
|
9 |
今田裕一 |
9.1 |
7.1 |
▲7.4 |
27.4 |
▲18.0 |
9.1 |
|
|
|
|
10 |
岡田亮 |
0.3 |
▲29.9 |
▲2.1 |
31.4 |
0.9 |
0.3 |
|
|
|
|
11 |
川端由紀 |
▲7.7 |
30.8 |
▲28.9 |
3.5 |
▲13.1 |
▲7.7 |
|
|
|
|
12 |
白石晃一 |
▲11.3 |
▲10.8 |
35.3 |
▲26.4 |
▲9.4 |
▲11.3 |
|
|
|
|
13 |
松ケ瀬隆弥 |
▲18.4 |
13.9 |
9.7 |
▲31.2 |
▲10.8 |
▲18.4 |
|
|
|
|
14 |
岩村義久 |
▲21.9 |
▲1.2 |
11.1 |
▲21.6 |
▲10.2 |
▲21.9 |
|
|
|
|
15 |
新ヶ江和行 |
▲22.2 |
▲7.5 |
▲4.0 |
26.4 |
▲37.1 |
▲22.2 |
|
|
|
|
16 |
後田竜也 |
▲22.4 |
21.3 |
▲29.2 |
▲26.0 |
11.5 |
▲22.4 |
|
|
|
|
17 |
釜本健太 |
▲29.9 |
10.4 |
9.8 |
▲13.9 |
▲36.2 |
▲29.9 |
|
|
|
|
18 |
犬塚武喜 |
▲56.4 |
▲25.2 |
▲24.3 |
▲13.2 |
6.3 |
▲56.4 |
|
|
|
|
19 |
中村正寛 |
▲75.9 |
▲28.6 |
▲6.8 |
▲9.3 |
▲31.2 |
▲75.9 |
|
|
|
|
20 |
森勉 |
▲97.5 |
▲30.5 |
▲30.8 |
▲4.7 |
▲31.5 |
▲97.5 |
|
|
|
|
長崎スプリントカップ ポイントランキング
順位 |
選手名 |
#1 カステラ |
#2 トルコライス |
#3 ちゃんぽん |
#4 軍艦島 |
#5 長崎くんち |
#6 ランタン |
合計 |
1 |
伊井克史 |
|
10 |
|
|
10 |
|
20 |
2 |
江頭威夫貴 |
|
|
10 |
10 |
|
|
20 |
3 |
柏井雄 |
6 |
3 |
1 |
|
|
|
10 |
4 |
森勉 |
10 |
|
|
|
|
|
10 |
5 |
岩永浩 |
1 |
|
3 |
1 |
4 |
|
9 |
6 |
山口雄平 |
1 |
1 |
6 |
|
|
|
8 |
7 |
金太郎 |
|
6 |
|
|
1 |
|
7 |
8 |
山平開 |
|
|
|
|
6 |
|
6 |
9 |
峰良隆 |
|
1 |
4 |
|
1 |
|
6 |
10 |
川口義樹 |
|
|
|
6 |
|
|
6 |
11 |
釜本健太 |
|
4 |
|
1 |
|
|
5 |
12 |
阿部洋子 |
|
|
|
4 |
|
|
4 |
13 |
酒井啓太 |
4 |
|
|
|
|
|
4 |
14 |
古橋寛樹 |
|
|
|
|
3 |
|
3 |
15 |
奥村勇紀 |
|
|
|
3 |
|
|
3 |
16 |
岡田亮 |
3 |
|
|
|
|
|
3 |
17 |
廣田大輔 |
1 |
|
|
|
1 |
|
2 |
18 |
岩村義久 |
1 |
|
|
1 |
|
|
2 |
19 |
白石晃一 |
|
1 |
1 |
|
|
|
2 |
20 |
栗田康平 |
|
|
|
|
1 |
|
1 |
21 |
北☆太 |
|
|
|
1 |
|
|
1 |
22 |
山口哲平 |
|
|
1 |
|
|
|
1 |
23 |
道下理恵子 |
|
|
1 |
|
|
|
1 |
24 |
渡辺このみ |
|
1 |
|
|
|
|
1 |
|
|
ウラヌスカップの優勝は、若林和明さん! |
|
|
写真前列中央:優勝の若林和明さん
写真後列左から:瀬本裕志さん(3位)、金子有利さん(2位)、堀籠秀法さん(4位)
2018スプリントカップ第7戦ウラヌスカップ優勝は若林和明さんでした。
事前受付にご協力いただき、ありがとうございました。柳銀座本店・赤坂ぷろすの2会場にて合計92名の方にご来場いただきました。ありがとうございます。
優勝 若林和明 +71.8
2位 金子有利 +66.8
3位 瀬本裕志 +53.3
3位 堀籠秀法 +37.9
(敬称略 全試合終了時)
全成績はこちら
優勝者コメント
「昨年度のファイナルの準決勝で負けてから、
今度は決勝に行いたいと思ってました。
決勝進出が実現できるようファイナルも頑張ります。」
|
|
赤坂ぷろす杯P1ベスト20とトーナメント8の結果 |
|
|
|
|
サターンカップの優勝は、倉持聡選手! |
|
|
写真前列中央:優勝の倉持聡選手
写真後列左から:上杉優さん(4位)、吉田信之さん(3位)、福田聡プロ(2位)
2018スプリントカップ第6戦サターンカップ優勝は倉持聡選手でした。
事前受付にご協力いただき、ありがとうございました。麻雀CLUB NOBLE・赤まる・赤坂ぷろすの3会場にて合計88名の方にご来場いただきました。ありがとうございます。
優勝 倉持聡 +111.9
2位 福田聡 + 81.6
3位 吉田信之 + 74.8
3位 上杉優 + 24.9
(敬称略 全試合終了時)
全成績はこちら
|
|
9/30RMU道場中止のご連絡 |
|
明日9/30のRMU道場は台風による安全を考慮し、中止とさせていただきます。
また、同日に予定していた、入会審査並びにアスリート研修も延期とさせていただきます。
こちらの新しい日程につきましては、後日改めてご連絡いたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
ご了承くださいますよう宜しくお願いいたします。
|
|
第12期RMUクラウン優勝は、日本プロ麻雀協会所属朝倉ゆかり選手! |
|
9/24(月祝)に第12期RMUクラウン決勝戦がスリアロチャンネルにて生放送(ニコニコ生放送 FRESH LIVE!)で開催されました。
1回戦・2回戦をトップ、3回戦は3着ながら4回戦は2着で、一人浮きに。
新決勝方式の1局目で2600オールをあがり、
日本プロ麻雀協会所属朝倉ゆかり選手が優勝の座に輝きました!
女性初のクラウン載冠選手、また日本プロ麻雀協会の選手も初となりました。
おめでとうございます!
優勝者コメント
「準決勝から今回の決勝に残った3人と同卓していたので、その強さを身に染みて感じていました。
なので、今日は絶対に簡単な勝負になるとは思っていませんでした。
だからこそ、この4人の中で優勝することができて本当に嬉しく思っています。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。」
順位 |
選手名 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
4回戦まで |
新決勝方式 |
合計 |
1 |
朝倉ゆかり |
22.0 |
20.7 |
▲10.1 |
14.9 |
47.5 |
7.8 |
55.3 |
2 |
石川遼 |
11.6 |
▲9.6 |
10.5 |
▲17.2 |
▲4.7 |
▲2.6 |
▲7.3 |
3 |
松ケ瀬隆弥 |
▲29.9 |
9.0 |
▲28.4 |
37.8 |
▲11.5 |
▲2.6 |
▲14.1 |
4 |
西岡慎泰 |
▲4.7 |
▲20.1 |
28.0 |
▲36.5 |
▲33.3 |
▲2.6 |
▲35.9 |
決勝観戦記は後日掲載
|
|
第12期RMUクラウンベスト20の結果 |
2018/9/23(日)に第12期RMUクラウンのベスト20がスリアロチャンネルにて開催されました。
昨日行われましたトーナメント36からベスト20へ勝ちあがりを決めた18名と第11期優勝者齋藤豪選手(日本プロ麻雀連盟)と昨年度RMUリーグチャンピオン松ヶ瀬隆弥プロを加えた20名で、大会形式6回戦を行います。
5回戦終了時に下位12名が敗退となり、ポイント持越で6回戦を行い上位4名が9/24(月祝)にスリアロチャンネルにて生放送で行われる決勝進出となります。
|
|
ベスト20結果(敬称略)
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
5回戦 |
6回戦 |
1 |
石川遼 |
111.0 |
35.7 |
3.9 |
11.8 |
51.9 |
42.7 |
▲35.0 |
2 |
朝倉ゆかり |
103.9 |
▲10.7 |
▲6.8 |
14.7 |
▲20.0 |
92.1 |
34.6 |
3 |
西岡慎泰 |
77.5 |
48.9 |
4.6 |
▲32.1 |
56.9 |
▲12.6 |
11.8 |
4 |
松ケ瀬隆弥 |
74.9 |
20.1 |
▲21.0 |
43.7 |
15.1 |
▲15.3 |
32.3 |
5 |
阿部謙一 |
74.4 |
22.3 |
47.0 |
4.8 |
▲4.0 |
15.5 |
▲11.2 |
6 |
塩澤彰大 |
69.0 |
▲3.7 |
20.5 |
27.0 |
▲21.2 |
55.5 |
▲9.1 |
7 |
増田悠理 |
39.7 |
▲31.1 |
48.0 |
12.1 |
29.7 |
▲21.4 |
2.4 |
8 |
岡澤和洋 |
17.7 |
9.6 |
33.8 |
▲36.1 |
3.3 |
32.9 |
▲25.8 |
9 |
川上貴史 |
31.2 |
6.1 |
▲11.0 |
45.9 |
▲9.7 |
▲0.1 |
- |
10 |
古橋寛樹 |
21.7 |
▲28.2 |
32.2 |
3.5 |
3.9 |
10.3 |
- |
11 |
上山英樹 |
4.6 |
▲0.3 |
11.4 |
28.3 |
4.1 |
▲38.9 |
- |
12 |
伊澤興 |
4.5 |
28.0 |
▲26.8 |
▲8.5 |
▲33.0 |
44.8 |
- |
13 |
須藤泰久 |
▲33.6 |
▲24.0 |
7.3 |
▲8.0 |
▲22.4 |
13.5 |
- |
14 |
斎藤豪 |
▲45.7 |
6.3 |
▲18.3 |
▲17.9 |
55.1 |
▲70.9 |
- |
15 |
岡田泰吉 |
▲72.9 |
▲29.7 |
▲10.0 |
▲4.4 |
▲7.1 |
▲1.7 |
- |
16 |
今西祐司 |
▲74.6 |
▲33.3 |
4.5 |
29.9 |
▲38.0 |
▲37.7 |
- |
17 |
伊井克史 |
▲79.6 |
9.9 |
▲13.6 |
▲32.5 |
▲32.9 |
▲10.5 |
- |
18 |
鈴木智憲 |
▲96.6 |
▲21.0 |
▲32.6 |
▲34.7 |
27.6 |
▲35.9 |
- |
19 |
園田賢 |
▲102.1 |
5.4 |
▲34.2 |
▲41.6 |
▲12.2 |
▲19.5 |
- |
20 |
太野奈月 |
▲147.0 |
▲10.3 |
▲38.9 |
▲6.9 |
▲48.1 |
▲42.8 |
- |
決勝進出は、下記4名となりました。
(写真左から)
西岡慎泰 |
日本プロ麻雀連盟 |
朝倉ゆかり |
日本プロ麻雀協会 |
石川遼 |
日本プロ麻雀連盟 |
松ヶ瀬隆弥 |
RMU A級ライセンス |
|
第12期RMUクラウン本戦とトーナメント36の結果 |
2018/9/22(土)に第12期RMUクラウンの本戦とトーナメント36が柳銀座本店と赤坂ぷろすにて総勢104名にて開催されました。
104名を2ブロック(2会場)に分け、各ブロック52名にて、3回戦の対局を総当り戦で行い、下位20名が敗退。上位32名にて4回戦を行い、上位16名がトーナメント36へ進出。各ブロック16名、計32名に昨年のRMUクラウン決勝進出者3名とSS級ライセンス多井隆晴プロを加えた36名で9卓に別れ、トーナメント方式(同面子にて、3半荘)を行い、各卓ポイント上位の2名、計18名が翌日9/23(日)にスリアロチャンネルで行われるベスト20に進出します。
ベスト20は、第11期優勝者齋藤豪選手(日本プロ麻雀連盟)と昨年度RMUリーグチャンピオン松ヶ瀬隆弥プロを加えた20名で大会形式で5回戦を行い下位12名が敗退、上位8名で6回戦を行い、上位4名が9/24(月祝)にスリアロチャンネルで行われます決勝に進出します。
|
|
□銀座柳本店会場(敬称略)
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
1 |
武則輝海 |
126.1 |
25.6 |
71.7 |
37.5 |
▲8.7 |
2 |
阿部謙一 |
106.5 |
31.1 |
16.0 |
31.5 |
27.9 |
3 |
池崎晴軌 |
80.7 |
14.1 |
16.5 |
64.4 |
▲14.3 |
4 |
太野奈月 |
75.7 |
▲3.1 |
2.0 |
36.7 |
40.1 |
5 |
廣田大輔 |
65.6 |
▲23.9 |
67.8 |
32.6 |
▲10.9 |
6 |
伊井克史 |
56.8 |
32.4 |
30.8 |
▲5.0 |
▲1.4 |
7 |
井上祐希 |
49.0 |
32.0 |
▲6.2 |
2.2 |
21.0 |
8 |
前山浩之 |
48.8 |
10.7 |
7.3 |
24.0 |
6.8 |
9 |
増田悠理 |
46.8 |
▲36.0 |
42.6 |
11.1 |
29.1 |
10 |
今西祐司 |
43.9 |
20.3 |
9.9 |
▲18.4 |
32.1 |
11 |
石川遼 |
41.8 |
▲12.5 |
9.8 |
17.6 |
26.9 |
12 |
藤中慎一郎 |
39.7 |
▲3.4 |
60.7 |
▲11.5 |
▲6.1 |
13 |
鈴木智憲 |
34.8 |
14.9 |
▲31.0 |
30.6 |
20.3 |
14 |
勝目泰 |
34.3 |
19.3 |
10.2 |
▲40.2 |
45.0 |
15 |
斉藤はじめ |
33.7 |
64.7 |
▲34.1 |
▲10.7 |
13.8 |
16 |
須藤泰久 |
31.9 |
▲34.0 |
36.7 |
7.0 |
22.2 |
17 |
小宮悠 |
29.0 |
41.5 |
▲30.7 |
▲12.5 |
30.7 |
18 |
阿賀寿直 |
28.9 |
▲12.3 |
8.6 |
27.1 |
5.5 |
19 |
坂本大志 |
27.5 |
24.3 |
▲9.3 |
6.9 |
5.6 |
20 |
西川淳 |
18.5 |
▲17.3 |
▲6.5 |
41.2 |
1.1 |
21 |
一条祐介 |
13.3 |
▲5.3 |
63.1 |
▲28.2 |
▲16.3 |
22 |
柏井雄 |
9.7 |
▲13.4 |
25.4 |
▲13.5 |
11.2 |
23 |
中川基樹 |
4.2 |
20.3 |
▲6.0 |
▲10.3 |
0.2 |
24 |
渡辺卓也 |
▲7.4 |
▲34.9 |
35.6 |
14.8 |
▲22.9 |
25 |
一井慎也 |
▲7.6 |
▲25.3 |
24.6 |
12.1 |
▲19.0 |
26 |
海老沢稔 |
▲9.9 |
1.6 |
▲27.1 |
52.8 |
▲37.2 |
27 |
中島浩太 |
▲11.0 |
31.3 |
▲13.7 |
3.2 |
▲31.8 |
28 |
櫛田利太 |
▲15.7 |
16.5 |
▲10.5 |
▲11.1 |
▲10.6 |
29 |
吉田直 |
▲26.0 |
13.1 |
▲18.0 |
29.5 |
▲50.6 |
30 |
串田久志 |
▲26.3 |
7.4 |
▲25.8 |
13.6 |
▲21.5 |
31 |
澤田唯 |
▲36.5 |
9.6 |
▲24.5 |
24.4 |
▲46.0 |
32 |
江頭威夫貴 |
▲45.1 |
3.8 |
19.4 |
▲34.1 |
▲34.2 |
33 |
平山友厚 |
▲12.1 |
50.6 |
▲59.2 |
▲3.5 |
- |
34 |
浜田修 |
▲17.6 |
▲30.6 |
▲23.5 |
36.5 |
- |
35 |
オワタ |
▲18.6 |
▲33.2 |
▲51.0 |
65.6 |
- |
36 |
平野良栄 |
▲19.8 |
▲25.4 |
▲0.6 |
6.2 |
- |
37 |
石川安牌 |
▲21.6 |
▲60.9 |
45.4 |
▲6.1 |
- |
38 |
石原真人 |
▲26.4 |
5.0 |
▲41.0 |
9.6 |
- |
39 |
吉田信之 |
▲30.5 |
27.4 |
▲26.8 |
▲31.1 |
- |
40 |
成多嘉智 |
▲32.5 |
▲14.5 |
▲13.3 |
▲4.7 |
- |
41 |
鈴木琢也 |
▲34.9 |
▲32.6 |
31.4 |
▲33.7 |
- |
42 |
仲川翔 |
▲42.6 |
▲5.6 |
8.7 |
▲45.7 |
- |
43 |
金太賢 |
▲45.5 |
▲3.8 |
5.7 |
▲47.4 |
- |
44 |
篠崎彰 |
▲47.4 |
10.6 |
▲29.6 |
▲28.4 |
- |
45 |
ようへい |
▲48.0 |
25.4 |
▲43.4 |
▲30.0 |
- |
46 |
伊藤太 |
▲52.2 |
▲7.7 |
28.0 |
▲52.5 |
- |
47 |
阿部孝則 |
▲61.9 |
8.2 |
▲37.5 |
▲32.6 |
- |
48 |
丹野賢一 |
▲62.2 |
▲33.9 |
▲8.2 |
▲20.1 |
- |
49 |
増田有美 |
▲65.1 |
▲11.0 |
▲24.7 |
▲29.4 |
- |
50 |
川端由紀 |
▲72.7 |
▲33.8 |
▲15.9 |
▲23.0 |
- |
51 |
齋藤敬輔 |
▲74.7 |
▲18.8 |
▲42.7 |
▲13.2 |
- |
52 |
中村亮太 |
▲90.1 |
▲30.5 |
▲20.1 |
▲39.5 |
- |
□赤坂ぷろす会場(敬称略)
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
1 |
福島祐一 |
113.8 |
28.0 |
44.2 |
20.2 |
21.4 |
2 |
古橋寛樹 |
99.9 |
▲8.8 |
16.6 |
37.1 |
55.0 |
3 |
水島勉 |
84.5 |
26.6 |
30.1 |
▲0.1 |
27.9 |
4 |
園田賢 |
81.8 |
▲5.2 |
86.4 |
38.4 |
▲37.8 |
5 |
三橋ひさと |
73.0 |
16.0 |
47.9 |
37.5 |
▲28.4 |
6 |
西岡慎泰 |
70.0 |
59.9 |
▲10.2 |
31.9 |
▲11.6 |
7 |
だてあずみ。 |
62.8 |
57.1 |
35.4 |
▲27.7 |
▲2.0 |
8 |
岡田泰吉 |
57.8 |
32.6 |
▲23.3 |
13.5 |
35.0 |
9 |
新井啓文 |
54.4 |
36.9 |
10.7 |
▲1.7 |
8.5 |
10 |
塩澤彰大 |
52.2 |
6.5 |
3.0 |
12.2 |
30.5 |
11 |
朝倉ゆかり |
51.5 |
29.5 |
16.8 |
14.2 |
▲9.0 |
12 |
田内翼 |
51.4 |
26.1 |
33.8 |
▲33.4 |
24.9 |
13 |
上山英樹 |
46.1 |
30.5 |
3.9 |
22.9 |
▲11.2 |
14 |
山下達也 |
42.0 |
15.1 |
12.0 |
2.0 |
12.9 |
15 |
川上貴史 |
39.5 |
28.4 |
10.9 |
▲11.0 |
11.2 |
16 |
岡澤和洋 |
36.7 |
▲5.1 |
40.5 |
▲9.4 |
10.7 |
17 |
藤島健二郎 |
29.5 |
▲6.6 |
11.1 |
18.0 |
7.0 |
18 |
京杜なお |
27.5 |
0.2 |
▲5.4 |
8.4 |
24.3 |
19 |
鹿健太郎 |
23.2 |
11.8 |
▲11.9 |
▲3.3 |
26.6 |
20 |
中西龍 |
22.9 |
▲28.0 |
23.3 |
11.9 |
15.7 |
21 |
中村浩三 |
22.5 |
26.4 |
▲33.9 |
29.3 |
0.7 |
22 |
斎藤俊 |
17.6 |
16.3 |
▲8.8 |
▲7.9 |
18.0 |
23 |
下出和洋 |
15.8 |
▲17.4 |
32.4 |
46.1 |
▲45.3 |
24 |
釜本健太 |
8.3 |
▲33.9 |
41.1 |
▲11.5 |
12.6 |
25 |
伊藤遼馬 |
▲3.9 |
▲6.2 |
21.4 |
13.4 |
▲32.5 |
26 |
山本大介 |
▲7.9 |
▲1.8 |
▲9.5 |
27.2 |
▲23.8 |
27 |
阿部真幸 |
▲11.4 |
▲13.2 |
19.0 |
10.5 |
▲27.7 |
28 |
江崎文郎 |
▲13.2 |
6.4 |
▲45.4 |
30.3 |
▲4.5 |
29 |
櫻井邦俊 |
▲17.7 |
▲36.1 |
39.7 |
11.1 |
▲32.4 |
30 |
近藤千雄 |
▲18.6 |
▲25.7 |
▲6.4 |
51.0 |
▲37.5 |
31 |
樋口徹 |
▲26.2 |
11.3 |
▲45.2 |
15.6 |
▲7.9 |
32 |
堀慎吾 |
▲40.2 |
30.9 |
4.4 |
▲41.2 |
▲34.3 |
33 |
安村浩司 |
▲19.4 |
▲29.0 |
30.2 |
▲20.6 |
- |
34 |
高倉武士 |
▲21.3 |
▲6.3 |
28.8 |
▲43.8 |
- |
35 |
男澤寛太 |
▲23.1 |
▲7.0 |
▲8.8 |
▲7.3 |
- |
36 |
浜崎悠 |
▲25.8 |
12.0 |
▲22.9 |
▲14.9 |
- |
37 |
白石晃一 |
▲28.8 |
▲32.7 |
▲43.8 |
47.7 |
- |
38 |
竹内元太 |
▲34.2 |
▲36.3 |
▲21.5 |
23.6 |
- |
39 |
新谷翔平 |
▲35.6 |
▲27.9 |
20.3 |
▲28.0 |
- |
40 |
里中花奈 |
▲39.2 |
27.6 |
▲21.7 |
▲45.1 |
- |
41 |
和田竜洸 |
▲39.3 |
▲24.1 |
▲19.4 |
4.2 |
- |
42 |
山越貴広 |
▲51.0 |
▲36.0 |
3.1 |
▲18.1 |
- |
43 |
間宮彬公 |
▲51.0 |
4.0 |
▲33.6 |
▲21.4 |
- |
44 |
野村祐三 |
▲60.7 |
▲14.7 |
▲18.4 |
▲27.6 |
- |
45 |
河野高志 |
▲66.2 |
▲7.6 |
▲10.3 |
▲48.3 |
- |
46 |
水巻渉 |
▲66.3 |
▲34.8 |
▲30.2 |
▲1.3 |
- |
47 |
寺西真美 |
▲68.2 |
15.8 |
▲39.5 |
▲44.5 |
- |
48 |
宮本卓 |
▲74.5 |
▲7.3 |
▲29.0 |
▲38.2 |
- |
49 |
木原浩一 |
▲77.9 |
3.8 |
▲35.7 |
▲46.0 |
- |
50 |
青木悟 |
▲89.6 |
▲34.6 |
▲35.4 |
▲19.6 |
- |
51 |
光野元彦 |
▲90.7 |
▲36.9 |
▲88.2 |
34.4 |
- |
52 |
太田雅洋 |
▲92.8 |
▲37.5 |
▲11.6 |
▲43.7 |
- |
トーナメント36結果(敬称略)
卓番号 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
増田悠理 |
28.2 |
▲29.2 |
41.7 |
15.7 |
須藤泰久 |
27.0 |
28.4 |
▲33.1 |
31.7 |
前山浩之 |
▲41.3 |
▲17.5 |
▲11.4 |
▲12.4 |
武則輝海 |
▲13.9 |
18.3 |
2.8 |
▲35.0 |
2 |
斉藤はじめ |
▲6.0 |
▲5.0 |
28.4 |
▲29.4 |
今西祐司 |
22.3 |
28.6 |
▲32.7 |
26.4 |
井上祐希 |
▲32.7 |
▲34.0 |
▲6.4 |
7.7 |
阿部謙一 |
16.4 |
10.4 |
10.7 |
▲4.7 |
3 |
石川遼 |
4.7 |
▲7.5 |
7.0 |
5.2 |
池崎晴軌 |
4.6 |
27.8 |
▲6.1 |
▲17.1 |
勝目泰 |
▲15.6 |
▲30.0 |
19.9 |
▲5.5 |
伊井克史 |
6.3 |
9.7 |
▲20.8 |
17.4 |
4 |
鈴木智憲 |
▲2.0 |
▲20.5 |
▲5.7 |
24.2 |
藤中慎一郎 |
▲10.5 |
5.1 |
▲24.1 |
8.5 |
廣田大輔 |
▲30.7 |
▲8.2 |
5.4 |
▲27.9 |
太野奈月 |
42.2 |
23.6 |
24.4 |
▲5.8 |
5 |
西岡慎泰 |
37.2 |
28.5 |
17.2 |
▲8.5 |
岡澤和洋 |
36.9 |
▲8.1 |
43.0 |
2.0 |
谷井茂文 |
8.7 |
4.6 |
▲21.1 |
25.2 |
だてあずみ。 |
▲82.8 |
▲25.0 |
▲39.1 |
▲18.7 |
6 |
三橋ひさと |
5.8 |
23.0 |
▲28.3 |
11.1 |
川上貴史 |
6.4 |
▲12.9 |
▲9.1 |
28.4 |
岡田泰吉 |
42.1 |
34.6 |
6.7 |
0.8 |
楢原和人 |
▲55.3 |
▲44.7 |
30.7 |
▲41.3 |
7 |
山下達也 |
▲35.0 |
▲7.7 |
▲22.2 |
▲5.1 |
園田賢 |
13.2 |
39.0 |
▲47.7 |
21.9 |
新井啓文 |
3.2 |
▲40.2 |
69.6 |
▲26.2 |
伊澤興 |
15.6 |
6.9 |
0.3 |
8.4 |
8 |
水島勉 |
▲27.8 |
19.8 |
▲40.4 |
▲7.2 |
上山英樹 |
19.4 |
▲19.6 |
30.9 |
8.1 |
多井隆晴 |
▲14.6 |
▲6.6 |
15.2 |
▲23.2 |
塩澤彰大 |
23.0 |
6.4 |
▲5.7 |
22.3 |
9 |
福島佑一 |
▲54.9 |
▲22.4 |
▲4.7 |
▲27.8 |
朝倉ゆかり |
22.2 |
4.4 |
27.5 |
▲9.7 |
田内翼 |
11.1 |
▲5.7 |
8.1 |
8.7 |
古橋寛樹 |
18.6 |
21.7 |
▲30.9 |
27.8 |
|
第12期RMUクラウン予選3日目の結果 |
2019/9/17(月祝)に第12期RMUクラウンの予選3日目が開催されました。
1次予選、2次予選ともに3回戦を戦い、上位20~30%が勝ち上がりというシステムです。
予選1日目の2次予選を勝ちあがった本戦出場者が決定いたしました。
|
2次予選の結果(本戦出場決定11名、通過順、敬称略)
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
浜田修 |
66.5 |
21.1 |
22.3 |
23.1 |
2 |
斎藤俊 |
60.6 |
39.3 |
23.6 |
▲2.3 |
3 |
平野良栄 |
60.1 |
▲13.5 |
29.6 |
44.0 |
4 |
塩澤彰大 |
56.9 |
▲23.3 |
35.2 |
45.0 |
5 |
中村亮太 |
56.7 |
59.4 |
▲32.1 |
29.4 |
6 |
青木悟 |
50.1 |
27.1 |
25.1 |
▲2.1 |
7 |
丹野賢一 |
41.8 |
7.9 |
6.4 |
27.5 |
8 |
上山英樹 |
41.8 |
36.1 |
30.7 |
▲25.0 |
9 |
浅井堂岐 |
39.2 |
3.9 |
15.3 |
20.0 |
10 |
木原浩一 |
38.5 |
▲12.5 |
8.7 |
42.3 |
11 |
小宮悠 |
37.5 |
36.0 |
▲8.2 |
9.7 |
12 |
水島勉 |
33.5 |
▲9.8 |
40.1 |
3.2 |
13 |
鈴木琢也 |
33.1 |
36.5 |
▲8.6 |
5.2 |
14 |
宮本卓 |
32.5 |
6.4 |
15.1 |
11.0 |
15 |
池崎晴軌 |
30.0 |
46.9 |
▲34.5 |
17.6 |
16 |
堀慎吾 |
29.7 |
▲19.9 |
22.7 |
26.9 |
17 |
前山浩之 |
26.0 |
9.8 |
23.9 |
▲7.7 |
18 |
伊藤太 |
25.6 |
29.8 |
▲28.2 |
24.0 |
19 |
ようへい |
25.4 |
36.6 |
▲22.2 |
11.0 |
20 |
伊藤遼馬 |
25.4 |
18.9 |
13.2 |
▲6.7 |
21 |
下石戟 |
22.9 |
36.8 |
▲35.3 |
21.4 |
22 |
だてあずみ。 |
22.3 |
7.4 |
▲25.4 |
40.3 |
23 |
勝目泰 |
21.2 |
▲14.5 |
11.8 |
23.9 |
24 |
中村和幸 |
19.4 |
▲22.9 |
34.9 |
7.4 |
25 |
畑内健志 |
17.3 |
0.7 |
▲35.3 |
51.9 |
26 |
平木常正 |
16.7 |
1.4 |
27.5 |
▲12.2 |
27 |
徳永英二 |
13.6 |
13.9 |
27.8 |
▲28.1 |
28 |
山部正人 |
12.9 |
9.3 |
▲5.7 |
9.3 |
29 |
品川直 |
12.5 |
10.9 |
30.4 |
▲28.8 |
30 |
西坂昭利 |
9.4 |
▲3.9 |
3.6 |
9.7 |
31 |
松元豊 |
8.1 |
▲37.7 |
29.1 |
16.7 |
32 |
丸木竜哉 |
7.5 |
▲8.8 |
▲22.9 |
39.2 |
33 |
おくみき |
3.9 |
▲29.5 |
6.6 |
26.8 |
34 |
秋葉啓之 |
2.3 |
▲22.0 |
44.3 |
▲20.0 |
35 |
渋谷大貴 |
1.7 |
▲29.4 |
▲6.5 |
37.6 |
36 |
加々美勇太 |
0.9 |
30.6 |
▲23.4 |
▲6.3 |
37 |
竹中雄哉 |
0.1 |
4.7 |
▲12.4 |
7.8 |
38 |
猿渡陽一郎 |
▲0.2 |
▲4.5 |
39.7 |
▲35.4 |
39 |
三木敏裕 |
▲1.3 |
▲32.8 |
46.1 |
▲14.6 |
40 |
小島孝与 |
▲2.1 |
32.7 |
▲0.9 |
▲33.9 |
41 |
ナガイタケシ |
▲7.0 |
6.3 |
▲20.3 |
7.0 |
42 |
大和 |
▲8.4 |
▲13.7 |
▲39.3 |
44.6 |
43 |
後藤亮太 |
▲10.0 |
▲28.6 |
43.4 |
▲24.8 |
44 |
坂本太一 |
▲11.8 |
▲22.9 |
16.9 |
▲5.8 |
45 |
橘哲也 |
▲18.5 |
▲27.9 |
▲11.2 |
20.6 |
46 |
堀籠秀法 |
▲22.2 |
▲47.1 |
45.8 |
▲20.9 |
47 |
足立正秋 |
▲23.5 |
1.9 |
▲29.5 |
4.1 |
48 |
稲岡佑介 |
▲24.2 |
▲12.7 |
▲23.1 |
11.6 |
49 |
清水豊平 |
▲27.8 |
▲12.4 |
28.4 |
▲43.8 |
50 |
高口和之 |
▲33.7 |
▲11.4 |
▲11.6 |
▲10.7 |
51 |
東谷達也 |
▲39.5 |
27.4 |
▲6.8 |
▲60.1 |
52 |
田中哲也 |
▲40.3 |
▲12.1 |
10.3 |
▲38.5 |
53 |
山中浩輝 |
▲43.3 |
7.9 |
▲31.0 |
▲20.2 |
54 |
大里幸弘 |
▲44.8 |
▲27.7 |
▲10.6 |
▲6.5 |
55 |
宮田信弥 |
▲51.2 |
▲8.4 |
▲16.8 |
▲26.0 |
56 |
立花裕 |
▲54.9 |
7.7 |
▲28.5 |
▲34.1 |
57 |
七瀬明大 |
▲58.4 |
▲32.8 |
6.5 |
▲32.1 |
58 |
米田泰崇 |
▲60.2 |
▲20.5 |
▲38.5 |
▲1.2 |
59 |
石立岳大 |
▲60.4 |
13.7 |
▲21.4 |
▲52.7 |
60 |
藤本哲也 |
▲61.3 |
13.9 |
▲44.1 |
▲31.1 |
61 |
高村健一 |
▲62.0 |
▲8.7 |
▲12.7 |
▲40.6 |
62 |
佐治敏哲 |
▲63.6 |
▲30.4 |
▲23.1 |
▲10.1 |
63 |
中井昌 |
▲69.3 |
▲6.7 |
▲47.2 |
▲15.4 |
64 |
田谷昌之 |
▲111.7 |
▲33.9 |
▲51.7 |
▲26.1 |
|
1次予選の結果(敬称略)
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
渋谷大貴 |
84.5 |
39.3 |
15.5 |
29.7 |
2 |
稲岡佑介 |
84.2 |
20.5 |
35.6 |
28.1 |
3 |
青木悟 |
66.6 |
5.4 |
24.1 |
37.1 |
4 |
小島たかよ |
63.2 |
20.6 |
19.9 |
22.7 |
5 |
畑内健志 |
54.1 |
▲12.4 |
15.0 |
51.5 |
6 |
平木常正 |
47.6 |
4.5 |
7.6 |
35.5 |
7 |
田中哲也 |
45.0 |
9.6 |
27.3 |
8.1 |
8 |
足立正秋 |
43.8 |
21.6 |
20.0 |
2.2 |
9 |
山中浩輝 |
43.6 |
23.1 |
▲16.2 |
36.7 |
10 |
高村健一 |
43.6 |
▲7.0 |
48.3 |
2.3 |
11 |
勝目泰 |
41.4 |
8.2 |
21.8 |
11.4 |
12 |
後藤亮太 |
40.7 |
24.8 |
14.9 |
1.0 |
13 |
三木敏裕 |
38.2 |
41.6 |
1.3 |
▲4.7 |
14 |
池崎晴軌 |
37.3 |
6.6 |
▲11.4 |
42.1 |
15 |
だてあずみ。 |
35.2 |
46.9 |
▲4.6 |
▲7.1 |
16 |
伊藤太 |
33.7 |
▲25.8 |
21.9 |
37.6 |
17 |
加々美勇太 |
33.6 |
▲7.6 |
32.3 |
8.9 |
18 |
竹中雄哉 |
32.3 |
11.3 |
▲4.1 |
25.1 |
19 |
徳永英二 |
32.3 |
35.3 |
27.9 |
▲30.9 |
20 |
中村亮太 |
31.6 |
21.5 |
38.5 |
▲28.4 |
21 |
鈴木琢也 |
28.8 |
▲5.6 |
7.3 |
27.1 |
22 |
塩澤彰大 |
27.9 |
▲13.1 |
5.3 |
35.7 |
23 |
中村和幸 |
26.8 |
22.0 |
16.0 |
▲11.2 |
24 |
愛内よしえ |
26.4 |
23.5 |
2.7 |
0.2 |
25 |
渋川難波 |
26.2 |
28.0 |
24.5 |
▲26.3 |
26 |
山口昌宏 |
23.4 |
39.7 |
▲2.7 |
▲13.6 |
27 |
石田寛教 |
23.2 |
5.2 |
▲12.0 |
30.0 |
28 |
宮原諒 |
22.7 |
26.7 |
9.0 |
▲13.0 |
29 |
臼井大樹 |
22.6 |
▲10.1 |
10.7 |
22.0 |
30 |
奥山敏行 |
22.0 |
▲24.3 |
10.4 |
35.9 |
31 |
千石虎介 |
18.7 |
▲23.1 |
33.4 |
8.4 |
32 |
箭内健次郎 |
18.5 |
23.0 |
▲8.5 |
4.0 |
33 |
山崎淑弥 |
18.3 |
27.2 |
3.6 |
▲12.5 |
34 |
津田岳宏 |
15.2 |
▲8.2 |
45.0 |
▲21.6 |
35 |
船土直人 |
14.0 |
23.6 |
▲32.2 |
22.6 |
36 |
畑中大樹 |
9.4 |
▲19.6 |
38.4 |
▲9.4 |
37 |
石川由人 |
6.9 |
▲20.5 |
36.6 |
▲9.2 |
38 |
恵由久 |
4.7 |
31.3 |
▲1.0 |
▲25.6 |
39 |
小澤健二 |
▲3.7 |
19.0 |
8.5 |
▲31.2 |
40 |
田名辺砂男 |
▲4.8 |
▲7.3 |
13.0 |
▲10.5 |
41 |
Garthe Nelson |
▲6.1 |
▲18.2 |
▲1.2 |
13.3 |
42 |
沖政彦 |
▲6.7 |
▲15.7 |
30.9 |
▲21.9 |
43 |
大関忍 |
▲6.8 |
▲22.5 |
12.0 |
3.7 |
44 |
大浦隆行 |
▲6.8 |
▲29.1 |
29.3 |
▲7.0 |
45 |
畑慶行 |
▲9.0 |
11.8 |
▲5.6 |
▲15.2 |
46 |
市村泰蔵 |
▲10.5 |
34.3 |
▲33.4 |
▲11.4 |
47 |
山本修平 |
▲11.9 |
▲7.7 |
▲1.7 |
▲2.5 |
48 |
梁瀬健太郎 |
▲12.2 |
10.4 |
▲31.2 |
8.6 |
49 |
張替雅人 |
▲13.1 |
▲5.4 |
▲38.7 |
31.0 |
50 |
りんのなお |
▲14.8 |
20.7 |
5.8 |
▲41.3 |
51 |
麻宮あかね |
▲19.5 |
▲59.1 |
▲8.1 |
47.7 |
52 |
前田和也 |
▲21.4 |
▲25.7 |
17.8 |
▲13.5 |
53 |
寺西謙多郎 |
▲21.9 |
▲18.7 |
10.0 |
▲13.2 |
54 |
野上陽子 |
▲25.1 |
▲9.2 |
▲22.1 |
6.2 |
55 |
芝美穂子 |
▲28.3 |
1.2 |
▲37.9 |
8.4 |
56 |
加藤啓 |
▲28.9 |
20.7 |
▲18.6 |
▲31.0 |
57 |
飯田橋聡明 |
▲31.3 |
▲20.4 |
▲8.3 |
▲2.6 |
58 |
増村一也 |
▲31.6 |
▲37.5 |
33.5 |
▲27.6 |
59 |
武中進 |
▲35.4 |
▲29.6 |
▲16.3 |
10.5 |
60 |
木村明佳吏 |
▲35.6 |
17.0 |
▲22.5 |
▲30.1 |
61 |
新野竜太 |
▲36.4 |
8.0 |
▲13.8 |
▲30.6 |
62 |
坂口悠 |
▲38.8 |
▲9.2 |
▲38.7 |
9.1 |
63 |
朝霧かな |
▲42.0 |
8.7 |
▲24.3 |
▲26.4 |
64 |
松本ジョー |
▲43.6 |
▲33.2 |
▲14.6 |
4.2 |
65 |
槙島重文 |
▲48.9 |
▲35.5 |
▲37.7 |
24.3 |
66 |
石井弘基 |
▲49.1 |
▲15.3 |
▲13.2 |
▲20.6 |
67 |
佐野恭輔 |
▲49.6 |
▲17.5 |
▲9.1 |
▲23.0 |
68 |
山本渉 |
▲52.8 |
▲8.0 |
▲11.8 |
▲33.0 |
69 |
外山淳一郎 |
▲54.9 |
▲4.7 |
▲41.4 |
▲8.8 |
70 |
木戸憲幸 |
▲63.3 |
▲32.6 |
▲35.6 |
4.9 |
71 |
横田千遥 |
▲63.5 |
4.7 |
▲27.7 |
▲40.5 |
72 |
持留敏夫 |
▲64.7 |
4.2 |
▲32.0 |
▲36.9 |
73 |
佐藤祐樹 |
▲65.8 |
▲36.5 |
▲54.8 |
25.5 |
74 |
関園子 |
▲78.3 |
▲21.3 |
▲15.7 |
▲41.3 |
75 |
段谷昭夫 |
▲79.7 |
▲25.8 |
▲30.6 |
▲23.3 |
76 |
荒井節子 |
▲81.4 |
▲30.7 |
▲40.3 |
▲10.4 |
|
第12期RMUクラウン予選2日目の結果 |
2019/9/15(土)に第12期RMUクラウンの予選2日目が開催されました。
1次予選、2次予選ともに3回戦を戦い、上位20~30%が勝ち上がりというシステムです。
予選1日目の2次予選を勝ちあがった本戦出場者が決定いたしました。
|
2次予選の結果(本戦出場決定11名、通過順、敬称略)
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
阿部謙一 |
79.7 |
23.2 |
33.5 |
23.0 |
2 |
中西龍 |
72.8 |
15.4 |
46.8 |
10.6 |
3 |
吉田信之 |
67.9 |
36.4 |
41.1 |
▲9.6 |
4 |
里中花奈 |
65.4 |
41.4 |
32.4 |
▲8.4 |
5 |
斉藤はじめ |
64.0 |
10.8 |
49.4 |
3.8 |
6 |
和田竜洸 |
57.3 |
16.7 |
29.8 |
10.8 |
7 |
一条祐介 |
53.6 |
33.8 |
▲2.9 |
22.7 |
8 |
野村祐三 |
51.0 |
29.7 |
▲13.8 |
35.1 |
9 |
海老沢稔 |
50.2 |
13.5 |
25.9 |
10.8 |
10 |
寺西真美 |
49.2 |
24.0 |
36.8 |
▲11.6 |
11 |
櫛田利太 |
42.6 |
8.2 |
15.0 |
19.4 |
12 |
樋口徹 |
42.5 |
7.6 |
36.4 |
▲1.5 |
13 |
石原真人 |
42.4 |
26.5 |
▲10.3 |
26.2 |
14 |
鈴木智憲 |
41.3 |
26.9 |
40.7 |
▲26.3 |
15 |
浅井堂岐 |
41.0 |
▲4.4 |
28.6 |
16.8 |
16 |
城島清貴 |
36.8 |
▲34.6 |
35.5 |
35.9 |
17 |
石井一馬 |
32.5 |
▲18.1 |
18.3 |
32.3 |
18 |
立花裕 |
32.4 |
▲3.8 |
7.9 |
28.3 |
19 |
小宮悠 |
29.4 |
8.1 |
▲7.1 |
28.4 |
20 |
東谷達也 |
28.5 |
23.5 |
47.4 |
▲42.4 |
21 |
二見大輔 |
27.8 |
▲11.6 |
▲16.2 |
55.6 |
22 |
小山直樹 |
21.8 |
28.7 |
▲16.7 |
9.8 |
23 |
塩原貴文 |
18.8 |
7.7 |
▲36.9 |
48.0 |
24 |
萩原亮 |
16.8 |
10.4 |
▲23.2 |
29.6 |
25 |
田谷昌之 |
13.3 |
11.3 |
14.6 |
▲12.6 |
26 |
狩野哲郎 |
11.7 |
31.9 |
▲4.5 |
▲15.7 |
27 |
高口和之 |
6.5 |
▲0.7 |
▲29.3 |
36.5 |
28 |
桐生美也子 |
3.9 |
12.8 |
▲32.6 |
23.7 |
29 |
上村慎太郎 |
3.5 |
▲11.5 |
▲19.1 |
34.1 |
30 |
江澤陽一 |
2.1 |
29.3 |
▲31.2 |
4.0 |
31 |
木暮智貴 |
1.3 |
8.6 |
▲17.6 |
10.3 |
32 |
七瀬明大 |
0.3 |
▲9.3 |
23.9 |
▲14.3 |
33 |
秋葉啓之 |
▲2.0 |
20.0 |
▲16.3 |
▲5.7 |
34 |
渡辺太郎 |
▲9.5 |
▲5.4 |
▲14.5 |
10.4 |
35 |
山部正人 |
▲9.9 |
25.8 |
▲39.2 |
3.5 |
36 |
丸木竜哉 |
▲14.1 |
▲8.0 |
4.7 |
▲10.8 |
37 |
曽木なつこ |
▲22.9 |
6.5 |
7.6 |
▲37.0 |
38 |
山崎千与子 |
▲23.9 |
5.1 |
12.0 |
▲41.0 |
39 |
高橋涼 |
▲24.5 |
▲40.9 |
22.7 |
▲6.3 |
40 |
浜田修 |
▲25.4 |
▲26.0 |
10.4 |
▲9.8 |
41 |
伊藤遼馬 |
▲25.9 |
▲25.7 |
▲31.4 |
31.2 |
42 |
大里幸弘 |
▲26.8 |
▲23.7 |
▲31.6 |
28.5 |
43 |
水島勉 |
▲27.0 |
▲6.5 |
8.1 |
▲28.6 |
44 |
梅澤翔 |
▲27.6 |
▲11.7 |
13.1 |
▲29.0 |
45 |
ナガイタケシ |
▲33.3 |
▲31.0 |
33.4 |
▲35.7 |
46 |
中井昌 |
▲35.7 |
15.3 |
5.7 |
▲56.7 |
47 |
筒井七夜 |
▲38.0 |
▲29.2 |
▲17.2 |
8.4 |
48 |
猿渡陽一郎 |
▲38.8 |
▲35.1 |
20.7 |
▲24.4 |
49 |
米田泰崇 |
▲39.5 |
▲44.6 |
12.9 |
▲7.8 |
50 |
稲毛千佳子 |
▲43.0 |
▲10.5 |
▲27.8 |
▲4.7 |
51 |
吾妻さおり |
▲47.3 |
▲6.3 |
▲5.7 |
▲35.3 |
52 |
藤本哲也 |
▲48.4 |
▲26.7 |
▲31.3 |
9.6 |
53 |
鶴海ひかる |
▲53.3 |
▲28.3 |
▲39.7 |
14.7 |
54 |
金子美智子 |
▲53.3 |
▲25.7 |
▲4.9 |
▲22.7 |
55 |
松元豊 |
▲55.2 |
▲7.7 |
▲6.1 |
▲41.4 |
56 |
前山浩之 |
▲56.6 |
▲3.5 |
▲39.6 |
▲13.5 |
57 |
麻生ゆり |
▲59.5 |
30.0 |
▲54.2 |
▲35.3 |
58 |
坂巻稔永 |
▲87.8 |
▲33.8 |
▲29.4 |
▲24.6 |
59 |
上山英樹 |
▲88.2 |
▲28.2 |
▲24.5 |
▲35.5 |
60 |
堀籠秀法 |
▲107.9 |
▲41.6 |
▲42.5 |
▲23.8 |
|
1次予選の結果(敬称略)
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
ナガイタケシ |
88.5 |
41.0 |
12.4 |
35.1 |
2 |
阿部謙一 |
84.4 |
29.0 |
28.7 |
26.7 |
3 |
和田竜洸 |
69.3 |
▲1.2 |
38.1 |
32.4 |
4 |
中井昌 |
66.1 |
10.5 |
17.9 |
37.7 |
5 |
梅澤翔 |
63.4 |
29.2 |
11.6 |
22.6 |
6 |
大里幸弘 |
63.1 |
54.8 |
32.2 |
▲23.9 |
7 |
中西龍 |
62.1 |
38.6 |
14.2 |
9.3 |
8 |
小宮悠 |
56.3 |
30.9 |
31.8 |
▲6.4 |
9 |
秋葉啓之 |
55.5 |
9.9 |
14.9 |
30.7 |
10 |
山部正人 |
50.1 |
34.3 |
4.3 |
11.5 |
11 |
里中花奈 |
49.5 |
15.9 |
36.8 |
▲3.2 |
12 |
清水豊平 |
46.2 |
▲7.2 |
24.6 |
28.8 |
13 |
鶴海ひかる |
45.3 |
5.7 |
12.3 |
27.3 |
14 |
桐生美也子 |
41.6 |
▲24.1 |
34.5 |
31.2 |
15 |
二見大輔 |
41.3 |
9.0 |
24.8 |
7.5 |
16 |
水島勉 |
40.2 |
▲29.2 |
35.8 |
33.6 |
17 |
木暮智貴 |
40.0 |
33.9 |
▲13.3 |
19.4 |
18 |
狩野哲郎 |
39.4 |
23.0 |
▲9.5 |
25.9 |
19 |
丸木竜哉 |
37.9 |
▲8.7 |
20.1 |
26.5 |
20 |
前山浩之 |
34.1 |
▲1.6 |
26.0 |
9.7 |
21 |
立花裕 |
33.0 |
▲12.3 |
8.2 |
37.1 |
22 |
上山英樹 |
32.5 |
20.6 |
32.9 |
▲21.0 |
23 |
一条祐介 |
31.6 |
36.1 |
4.1 |
▲8.6 |
24 |
曽木なつこ |
30.9 |
29.3 |
▲9.8 |
11.4 |
25 |
山崎千与子 |
29.9 |
7.1 |
33.0 |
▲10.2 |
26 |
斉藤はじめ |
29.8 |
15.5 |
▲2.8 |
17.1 |
27 |
南智幸 |
28.5 |
21.8 |
▲2.1 |
8.8 |
28 |
山口昌宏 |
28.0 |
31.3 |
▲30.1 |
26.8 |
29 |
真弓英大 |
23.5 |
▲5.9 |
45.6 |
▲16.2 |
30 |
沖政彦 |
23.5 |
▲19.7 |
33.8 |
9.4 |
31 |
荒井節子 |
23.1 |
▲7.9 |
6.5 |
24.5 |
32 |
七瀬楓 |
18.9 |
▲26.5 |
1.0 |
44.4 |
33 |
平島晶太 |
18.5 |
▲23.2 |
48.1 |
▲6.4 |
34 |
宮原諒 |
17.7 |
▲3.7 |
10.0 |
11.4 |
35 |
桑原俊之 |
16.8 |
37.7 |
▲36.4 |
15.5 |
36 |
津田岳宏 |
16.1 |
9.9 |
15.0 |
▲8.8 |
37 |
濱田翔 |
14.5 |
24.3 |
▲26.2 |
16.4 |
38 |
瀬本裕志 |
14.3 |
32.6 |
▲4.9 |
▲13.4 |
39 |
寺西謙多郎 |
13.3 |
▲27.0 |
▲13.0 |
53.3 |
40 |
桜川姫子 |
12.0 |
13.9 |
9.8 |
▲11.7 |
41 |
虎島なおき |
7.2 |
▲15.1 |
28.6 |
▲6.3 |
42 |
堀井統之 |
6.9 |
4.8 |
27.7 |
▲25.6 |
43 |
中村亮太 |
6.2 |
▲45.9 |
▲4.9 |
57.0 |
44 |
中村和幸 |
5.8 |
20.6 |
▲34.4 |
19.6 |
45 |
秋瀬ちさと |
5.6 |
29.1 |
▲7.1 |
▲16.4 |
46 |
久米村正輝 |
5.1 |
11.6 |
3.7 |
▲10.2 |
47 |
岸田元 |
2.1 |
15.7 |
▲13.6 |
0.0 |
48 |
森下兼太郎 |
2.0 |
▲26.4 |
44.6 |
▲16.2 |
49 |
廣山美奈子 |
0.8 |
9.5 |
24.9 |
▲33.6 |
50 |
平木常正 |
▲0.6 |
▲36.8 |
▲3.6 |
39.8 |
51 |
臼井大樹 |
▲1.4 |
71.2 |
▲44.0 |
▲28.6 |
52 |
新井明 |
▲2.0 |
42.1 |
6.6 |
▲50.7 |
53 |
皆川侑亮 |
▲4.9 |
9.0 |
▲28.2 |
14.3 |
54 |
高村健一 |
▲6.2 |
19.4 |
▲13.8 |
▲11.8 |
55 |
梁瀬健太郎 |
▲11.3 |
▲31.9 |
▲14.0 |
34.6 |
56 |
江原翔 |
▲11.8 |
5.4 |
▲40.9 |
23.7 |
57 |
前田和也 |
▲14.9 |
▲29.9 |
0.1 |
14.9 |
58 |
徳永英二 |
▲15.1 |
15.0 |
14.4 |
▲44.5 |
59 |
吉永太 |
▲15.4 |
31.9 |
▲14.3 |
▲33.0 |
60 |
赤羽すず助 |
▲15.8 |
▲41.4 |
▲2.8 |
28.4 |
61 |
吉井勝英 |
▲16.1 |
▲32.7 |
▲20.3 |
36.9 |
62 |
畑内健志 |
▲16.1 |
▲21.9 |
▲12.8 |
18.6 |
63 |
稲岡佑介 |
▲16.2 |
7.1 |
▲33.6 |
10.3 |
64 |
加々美勇太 |
▲16.3 |
▲6.4 |
24.5 |
▲34.4 |
65 |
黒崎有希 |
▲17.8 |
10.4 |
9.1 |
▲37.3 |
66 |
ヨンス |
▲20.2 |
▲7.4 |
▲15.4 |
2.6 |
67 |
長田裕志 |
▲20.4 |
10.7 |
▲29.2 |
▲1.9 |
68 |
岡本和也 |
▲20.6 |
▲38.4 |
11.1 |
6.7 |
69 |
りんのなお |
▲22.3 |
▲13.6 |
▲21.5 |
12.8 |
70 |
西一 |
▲22.5 |
▲11.6 |
▲10.2 |
▲0.7 |
71 |
梶谷悠介 |
▲23.3 |
▲7.4 |
10.9 |
▲26.8 |
72 |
塩澤彰大 |
▲25.3 |
▲17.1 |
▲1.7 |
▲6.5 |
73 |
小林正和 |
▲25.7 |
24.7 |
▲21.2 |
▲29.2 |
74 |
関園子 |
▲28.6 |
▲15.3 |
▲3.1 |
▲10.2 |
75 |
久田賢太 |
▲29.6 |
▲33.7 |
4.0 |
0.1 |
76 |
麻宮あかね |
▲30.4 |
5.8 |
▲27.8 |
▲8.4 |
77 |
阪口悠 |
▲33.8 |
▲35.3 |
21.4 |
▲19.9 |
78 |
杉浦敬司 |
▲33.8 |
▲33.5 |
▲7.2 |
6.9 |
79 |
外山淳一郎 |
▲39.1 |
▲29.2 |
▲16.0 |
6.1 |
80 |
上山朋之 |
▲41.3 |
▲10.0 |
5.5 |
▲36.8 |
81 |
恵由久 |
▲43.3 |
▲35.8 |
20.6 |
▲28.1 |
82 |
谷誠之 |
▲45.5 |
▲22.6 |
▲7.3 |
▲15.6 |
83 |
亀山亜土 |
▲46.8 |
▲17.4 |
▲2.3 |
▲27.1 |
84 |
佐藤祐樹 |
▲47.5 |
▲21.1 |
7.1 |
▲33.5 |
85 |
小平崇弘 |
▲47.5 |
31.1 |
▲32.0 |
▲46.6 |
86 |
横田千遥 |
▲53.7 |
▲7.5 |
▲39.3 |
▲6.9 |
87 |
箭内健次郎 |
▲54.2 |
▲12.8 |
▲29.9 |
8.5 |
88 |
西澤泰幸 |
▲61.2 |
▲3.1 |
▲19.6 |
▲38.5 |
89 |
湖山雅哉 |
▲63.4 |
▲8.3 |
▲27.4 |
▲27.7 |
90 |
関本宗彦 |
▲66.8 |
8.0 |
▲28.0 |
▲26.8 |
91 |
加藤要 |
▲66.9 |
▲31.3 |
▲22.0 |
▲13.6 |
92 |
奥山敏行 |
▲68.5 |
▲29.7 |
▲1.0 |
▲37.8 |
93 |
百田仁彦 |
▲78.8 |
▲6.6 |
▲30.0 |
▲42.2 |
94 |
村山高康 |
▲80.7 |
▲43.7 |
▲32.8 |
▲4.2 |
95 |
嶋﨑究 |
▲86.0 |
▲25.4 |
▲34.6 |
▲26.0 |
96 |
高木繁 |
▲112.8 |
▲28.5 |
▲38.9 |
▲45.4 |
|
第12期RMUクラウン予選1日目の結果 |
2019/9/9(土)に第12期RMUクラウンの予選1日目が開催されました。
1次予選、2次予選ともに3回戦を戦い、上位20~30%が勝ち上がりというシステムです。
予選1日目の2次予選を勝ちあがった本戦出場者が決定いたしました。
|
2次予選の結果(本戦出場決定11名、通過順、敬称略)
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
高倉武士 |
73.3 |
89.0 |
11.0 |
▲26.7 |
2 |
澤田唯 |
64.4 |
3.6 |
32.8 |
28.0 |
3 |
浜崎悠 |
63.3 |
30.7 |
▲10.0 |
42.6 |
4 |
中川基樹 |
59.3 |
24.5 |
8.3 |
26.5 |
5 |
近藤千雄 |
53.9 |
10.7 |
35.5 |
7.7 |
6 |
成多嘉智 |
52.9 |
6.3 |
19.1 |
27.5 |
7 |
新谷翔平 |
41.6 |
32.8 |
29.6 |
▲20.8 |
8 |
串田久志 |
39.8 |
▲6.5 |
▲19.4 |
65.7 |
9 |
水巻渉 |
38.8 |
37.2 |
▲8.4 |
10.0 |
10 |
須藤泰久 |
34.6 |
▲14.4 |
41.0 |
8.0 |
11 |
鹿健太郎 |
33.3 |
22.0 |
9.0 |
2.3 |
12 |
櫛田利太 |
33.0 |
6.5 |
5.2 |
21.3 |
13 |
安達瑠理華 |
32.6 |
29.9 |
▲0.6 |
3.3 |
14 |
高橋涼 |
30.8 |
▲8.8 |
30.3 |
9.3 |
15 |
米田泰崇 |
24.6 |
12.3 |
▲36.1 |
48.4 |
16 |
寺西真美 |
24.5 |
16.3 |
8.5 |
▲0.3 |
17 |
山田田 |
18.7 |
▲25.3 |
31.5 |
12.5 |
18 |
田谷昌之 |
16.1 |
0.4 |
▲6.5 |
22.2 |
19 |
石井一馬 |
16.1 |
0.4 |
47.4 |
▲31.7 |
20 |
坂巻稔永 |
13.4 |
29.5 |
▲30.3 |
14.2 |
21 |
松元豊 |
1.3 |
▲6.2 |
16.5 |
▲9.0 |
22 |
平野良栄 |
▲5.8 |
▲15.4 |
▲39.6 |
49.2 |
23 |
海老沢稔 |
▲11.2 |
34.5 |
▲2.0 |
▲43.7 |
24 |
堀籠秀法 |
▲12.5 |
▲6.7 |
3.2 |
▲9.0 |
25 |
ようへい |
▲14.7 |
▲25.6 |
▲2.9 |
13.8 |
26 |
真鍋明広 |
▲16.4 |
45.4 |
▲29.9 |
▲31.9 |
27 |
新谷卓也 |
▲21.7 |
▲35.2 |
24.4 |
▲10.9 |
28 |
大和 |
▲22.3 |
▲25.4 |
15.3 |
▲12.2 |
29 |
野村祐三 |
▲29.1 |
5.5 |
▲63.0 |
28.4 |
30 |
林光 |
▲29.5 |
▲27.6 |
18.1 |
▲20.0 |
31 |
吉田信之 |
▲35.7 |
▲7.3 |
▲24.7 |
▲3.7 |
32 |
坂本太一 |
▲42.3 |
▲37.4 |
48.3 |
▲53.2 |
33 |
吾妻さおり |
▲42.8 |
▲36.3 |
19.3 |
▲25.8 |
34 |
おくみき |
▲51.6 |
▲1.6 |
▲24.7 |
▲25.3 |
35 |
麻生ゆり |
▲52.2 |
▲8.4 |
▲40.3 |
▲3.5 |
36 |
丹野賢一 |
▲54.7 |
4.2 |
▲38.9 |
▲20.0 |
37 |
浜田修 |
▲73.2 |
▲30.5 |
▲27.9 |
▲14.8 |
38 |
金子美智子 |
▲78.9 |
▲31.7 |
▲8.5 |
▲38.7 |
39 |
七瀬明大 |
▲83.9 |
▲35.2 |
▲18.0 |
▲30.7 |
40 |
高口和之 |
▲89.8 |
▲57.2 |
▲23.6 |
▲9.0 |
|
1次予選の結果(敬称略)
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
近藤千雄 |
69.1 |
23.8 |
54.1 |
▲8.8 |
2 |
麻生ゆり |
65.4 |
▲20.9 |
44.6 |
41.7 |
3 |
澤田唯 |
63.6 |
32.6 |
▲7.0 |
38.0 |
4 |
高口和之 |
62.0 |
12.2 |
7.8 |
42.0 |
5 |
松元豊 |
60.5 |
15.8 |
29.4 |
15.3 |
6 |
吉田信之 |
59.7 |
14.2 |
22.7 |
22.8 |
7 |
鹿健太郎 |
58.7 |
25.2 |
27.1 |
6.4 |
8 |
串田久志 |
57.6 |
▲28.6 |
44.9 |
41.3 |
9 |
安達瑠理華 |
57.2 |
23.1 |
24.0 |
10.1 |
10 |
寺西真美 |
53.3 |
3.6 |
74.4 |
▲24.7 |
11 |
須藤泰久 |
50.5 |
▲10.7 |
34.4 |
26.8 |
12 |
丹野賢一 |
47.5 |
▲14.5 |
27.4 |
34.6 |
13 |
浜崎悠 |
46.7 |
45.8 |
▲38.9 |
39.8 |
14 |
坂巻稔永 |
46.5 |
27.9 |
24.6 |
▲6.0 |
15 |
櫛田利太 |
45.7 |
24.3 |
▲9.7 |
31.1 |
16 |
坂本太一 |
43.3 |
42.5 |
25.7 |
▲24.9 |
17 |
高橋涼 |
41.9 |
31.7 |
▲8.8 |
19.0 |
18 |
浜田修 |
39.1 |
16.9 |
15.8 |
6.4 |
19 |
米田泰崇 |
38.6 |
▲10.1 |
9.7 |
39.0 |
20 |
田谷昌之 |
37.5 |
▲6.1 |
▲0.4 |
44.0 |
21 |
林光 |
34.1 |
28.6 |
17.2 |
▲11.7 |
22 |
堀籠秀法 |
32.2 |
28.8 |
▲31.2 |
34.6 |
23 |
七瀬明大 |
30.1 |
6.3 |
14.4 |
9.4 |
24 |
吾妻さおり |
29.6 |
24.9 |
26.6 |
▲21.9 |
25 |
金子美智子 |
28.5 |
6.7 |
▲11.8 |
33.6 |
26 |
新谷卓也 |
27.6 |
4.7 |
16.5 |
6.4 |
27 |
梶谷悠介 |
26.0 |
23.4 |
▲5.2 |
7.8 |
28 |
伊藤翔 |
25.5 |
32.7 |
3.8 |
▲11.0 |
29 |
小平崇弘 |
24.5 |
▲16.0 |
▲5.9 |
46.4 |
30 |
中井昌 |
22.5 |
▲7.8 |
26.2 |
4.1 |
31 |
加々美勇太 |
22.1 |
▲23.8 |
30.2 |
15.7 |
32 |
平木常正 |
21.0 |
▲21.0 |
13.6 |
28.4 |
33 |
後藤亮太 |
20.2 |
14.1 |
▲2.6 |
8.7 |
34 |
濱田翔 |
18.2 |
46.6 |
▲22.4 |
▲6.0 |
35 |
立花裕 |
15.8 |
▲6.0 |
9.1 |
12.7 |
36 |
西田佳正 |
14.5 |
24.7 |
8.0 |
▲18.2 |
37 |
牧野伸彦 |
14.5 |
▲44.3 |
33.3 |
25.5 |
38 |
勝目泰 |
14.2 |
30.4 |
▲9.1 |
▲7.1 |
39 |
小宮悠 |
11.0 |
▲17.3 |
▲5.3 |
33.6 |
40 |
皆川侑亮 |
5.9 |
7.9 |
25.8 |
▲27.8 |
41 |
箭内健次郎 |
4.4 |
4.1 |
14.0 |
▲13.7 |
42 |
西田智彦 |
4.4 |
18.3 |
2.2 |
▲16.1 |
43 |
松岡昭彦 |
3.1 |
30.5 |
2.3 |
▲29.7 |
44 |
瀬本裕志 |
2.9 |
▲42.1 |
32.6 |
12.4 |
45 |
七瀬楓 |
2.6 |
11.0 |
▲18.5 |
10.1 |
46 |
野方祐介 |
0.4 |
4.7 |
19.5 |
▲23.8 |
47 |
嶋﨑究 |
0.1 |
6.6 |
17.3 |
▲23.8 |
48 |
田中哲也 |
▲0.3 |
▲28.3 |
4.7 |
23.3 |
49 |
五輪和敏 |
▲0.9 |
▲9.9 |
13.2 |
▲4.2 |
50 |
秋山裕邦 |
▲1.0 |
17.5 |
15.7 |
▲34.2 |
51 |
りんのなお |
▲1.4 |
▲23.0 |
▲7.8 |
29.4 |
52 |
中月裕子 |
▲1.9 |
▲12.6 |
1.6 |
9.1 |
53 |
曽木なつこ |
▲3.5 |
29.9 |
▲22.5 |
▲10.9 |
54 |
麻宮あかね |
▲4.2 |
27.7 |
▲7.7 |
▲24.2 |
55 |
岸田元 |
▲5.6 |
▲5.0 |
6.1 |
▲6.7 |
56 |
だてあずみ。 |
▲6.2 |
24.4 |
6.8 |
▲37.4 |
57 |
稲岡佑介 |
▲7.8 |
▲6.5 |
13.5 |
▲14.8 |
58 |
南智幸 |
▲8.1 |
26.5 |
▲39.8 |
5.2 |
59 |
市村泰蔵 |
▲8.9 |
5.0 |
▲39.4 |
25.5 |
60 |
濱博彰 |
▲11.5 |
23.1 |
▲27.9 |
▲6.7 |
61 |
佐藤祐樹 |
▲15.8 |
▲18.6 |
▲28.0 |
30.8 |
62 |
細田諭 |
▲15.9 |
▲7.6 |
23.3 |
▲31.6 |
63 |
月島ひかる |
▲16.6 |
▲15.6 |
4.1 |
▲5.1 |
64 |
増村一也 |
▲18.0 |
▲7.3 |
27.7 |
▲38.4 |
65 |
三橋浩太 |
▲19.7 |
9.6 |
▲14.5 |
▲14.8 |
66 |
市井悠太 |
▲22.3 |
34.9 |
▲24.9 |
▲32.3 |
67 |
平田佳大 |
▲25.6 |
8.8 |
▲1.4 |
▲33.0 |
68 |
塩澤彰大 |
▲25.7 |
▲28.2 |
▲5.9 |
8.4 |
69 |
外山淳一郎 |
▲26.4 |
16.4 |
▲36.9 |
▲5.9 |
70 |
前山浩之 |
▲29.1 |
▲10.4 |
▲7.8 |
▲10.9 |
71 |
山崎淑弥 |
▲33.6 |
▲37.0 |
▲6.3 |
9.7 |
72 |
苅辺直弥 |
▲33.7 |
▲30.2 |
▲27.6 |
24.1 |
73 |
和田竜洸 |
▲34.7 |
▲12.5 |
5.5 |
▲27.7 |
74 |
中出雄介 |
▲37.9 |
▲30.3 |
▲16.0 |
8.4 |
75 |
秋葉啓之 |
▲39.3 |
▲37.6 |
▲5.8 |
4.1 |
76 |
狩野哲郎 |
▲40.5 |
▲19.7 |
12.8 |
▲33.6 |
77 |
福田早希 |
▲41.3 |
8.8 |
▲5.1 |
▲45.0 |
78 |
中西龍 |
▲44.4 |
▲32.5 |
▲16.2 |
4.3 |
79 |
竹中雄哉 |
▲46.1 |
▲10.4 |
▲21.1 |
▲14.6 |
80 |
関園子 |
▲48.7 |
▲9.0 |
▲23.3 |
▲16.4 |
81 |
津田岳宏 |
▲49.1 |
▲27.8 |
12.7 |
▲34.0 |
82 |
里中花奈 |
▲49.9 |
▲31.1 |
▲18.9 |
0.1 |
83 |
桐生美也子 |
▲54.6 |
4.4 |
▲25.1 |
▲33.9 |
84 |
百田仁彦 |
▲55.3 |
▲27.8 |
▲37.7 |
10.2 |
85 |
福島哲 |
▲62.9 |
▲22.5 |
▲16.2 |
▲24.2 |
86 |
斉藤はじめ |
▲66.5 |
▲7.2 |
▲50.1 |
▲9.2 |
87 |
小美野光昭 |
▲67.5 |
▲22.2 |
▲57.5 |
12.2 |
88 |
國井芽 |
▲74.7 |
▲37.7 |
▲34.5 |
▲2.5 |
89 |
秋瀬ちさと |
▲78.6 |
▲28.2 |
▲42.4 |
▲8.0 |
90 |
前田和也 |
▲84.7 |
▲37.6 |
▲13.1 |
▲34.0 |
91 |
今中正宗 |
▲87.5 |
▲9.4 |
▲45.4 |
▲32.7 |
92 |
松本ジョー |
▲103.4 |
▲23.7 |
▲26.3 |
▲53.4 |
|
2018前期クライマックスリーグの優勝は、A級ライセンス岡澤和洋! |
|
|
2018前期クライマックスリーグが9/1、9/2に渡る2日間、スリアロスタジオで生放送で行われました。1日目は全10回戦中5回戦まで、2日目は6~10回戦と新決勝方式にて開催いたしました。
優勝は、A級ライセンス岡澤和洋!
クライマックスリーグは通算2勝目となります。
<2017年後期クライマックスリーグ規定>
RMUリーグ上位者(6名)と前期R1上位者(2名)がリーグ戦を行う。
リーグ戦は全10回戦の2日制。
初日は8名の総当たりで5回戦、2日目は6~7回戦は奇数・偶数順位で行い、
8~10回戦上位4名にて3回戦を行い順位を決定する。
時間打ち切りは、8回戦までは80分+1局とし、8~10回戦と新決勝方式は無制限とする。
なお、得点はすべて持ち越しとし、Aルールを採用する。 |
|
優勝コメント
「練習の成果がでました!
おじいちゃんちょっと強くなれたた気がします(笑)」
順位 |
選手名 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
5回戦 |
1日目小計 |
6回戦 |
7回戦 |
8回戦 |
9回戦 |
10回戦 |
新決勝方式 |
合計 |
1 |
 岡澤和洋 (長崎県) |
26.0 |
23.3 |
28.3 |
36.1 |
▲35.7 |
78.0 |
35.7 |
▲25.5 |
4.7 |
10.5 |
25.1 |
2.0 |
130.5 |
2 |
 松ヶ瀬隆弥 (北海道) |
15.0 |
12.0 |
29.1 |
▲30.9 |
0.3 |
25.5 |
6.1 |
3.5 |
▲9.5 |
21.3 |
37.8 |
1.0 |
85.7 |
3 |
 谷井茂文 (北海道) |
▲10.4 |
22.2 |
▲13.1 |
19.1 |
▲12.9 |
4.9 |
8.2 |
50.6 |
32.1 |
▲0.2 |
▲23.9 |
▲4.0 |
67.7 |
4 |
 阿部孝則 (東京都) |
▲22.7 |
▲2.5 |
8.9 |
3.4 |
15.4 |
2.5 |
19.3 |
26.7 |
▲27.3 |
▲31.6 |
▲39.0 |
1.0 |
▲48.4 |
5 |
 藤中慎一郎 (東京都) |
40.0 |
▲29.5 |
▲30.2 |
▲10.0 |
28.9 |
▲0.8 |
▲11.1 |
▲15.1 |
- |
- |
- |
- |
▲27.0 |
6 |
 河野高志 (東京都) |
▲37.3 |
9.8 |
▲24.3 |
▲8.6 |
16.0 |
▲44.4 |
▲19.8 |
13.9 |
- |
- |
- |
- |
▲50.3 |
7 |
 多井隆晴 (東京都) |
7.1 |
▲35.5 |
8.3 |
33.9 |
▲44.6 |
▲30.8 |
▲5.6 |
▲37.3 |
- |
- |
- |
- |
▲73.7 |
8 |
 梁瀬健太郎 (長崎県) |
▲17.7 |
0.2 |
▲7.0 |
▲43.0 |
32.6 |
▲34.9 |
▲32.8 |
▲16.8 |
- |
- |
- |
- |
▲84.5 |
|
2018前期R1リーグの優勝はA級ライセンス藤中慎一郎! |

阿部孝則(解説)、梁瀬健太郎(準優勝)、藤中慎一郎(優勝)、中村浩三(3位)、麻宮あかね(実況)
8/25(土)に前期R1リーグの最終第5節がスリアロチャンネルにて生放送(ニコニコ生放送 AbemaFRESH!)で開催されました。
優勝は、A級ライセンス藤中慎一郎!藤中プロはA級ライセンス所持でR1優勝となり、来期からのRMUリーグ入りが決定いたしました! 2位には、アスリートの梁瀬健太郎が入り、両名がクライマックスリーグ進出の権利を得ました。
R1 優勝 藤中慎一郎(A級)
「色々な方から叱咤激励や応援をいただき、何とか優勝することが出来ました。応援いただい方は大分待たせてしまった感はありますがw
これからより高いステージで麻雀ができるのがこれから楽しみでしょうがないです。
とりあえずクライマックスリーグは胸を借りるつもりで精一杯やらせていただきます。」
R1 準優勝 梁瀬健太郎(アスリート)
「最終節の1回戦目、3着とは言え少々大きなマイナスをして一歩後退したけど、2回戦、3回戦と連勝して望みをつなげました。
最終戦のオーラス、テンパイを取りに行くべきか迷って結局降りたのですが、結果的には降りなければ或いは、、、?!
優勝にはほんの少し手が届かなかったもののクライマックスリーグの権利を得たので、RMUリーガー7人に対して小兵(アスリート)が一人立ち向かう様をとくとご覧下さい!」
2018前期R1リーグ
(上位2名クライマックスリーグ出場権利、下位3名降級)
|
|
赤坂ぷろす杯P1グランプリ本戦・本戦トーナメントの結果 |
|
|
|
今年から新設しましたタイトル戦、赤坂ぷろす杯P1グランプリ。
アスリート会員のみが出場でき、優勝者はB級ライセンスを取得できます。
また、さらに優勝者はリーグ戦(Rリーグ)のクラスをひとつ飛び級することができます。
R1所属者はクライマックスリーグ進出権を獲得。
大会概要は予選3日間、本戦(午前・午後)、準々決勝(ベスト20)・準決勝(ベスト8)、決勝となります。
決勝はスリアロチャンネルにて生放送されます。
予選・本戦・準々決勝の日の前半は大会形式、午後はトーナメント形式と違う戦い方を要求されるサバイバルレース。
8/26(日) 本戦 赤坂ぷろす
本戦午前の結果
|
|
長崎スプリント第4戦軍艦島カップの優勝は長崎B級ライセンス江頭威夫貴プロ!! |
|
|
長崎スプリントシリーズ第4戦軍艦島カップの優勝は長崎B級ライセンス江頭威夫貴プロのスプリントカップ連覇となりました。
優勝者コメント
「ギリギリで残れた決勝で起家スタートで思いきっていけたのが良かったんだと思います。」
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
4回戦
まで |
準決勝 |
準決勝
まで |
半分持越 |
決勝 |
1 |
江頭威夫貴 |
67.4 |
▲15.7 |
13.4 |
55.9 |
21.5 |
75.1 |
▲21.1 |
54.0 |
27.0 |
40.4 |
2 |
川口義樹 |
57.1 |
15.3 |
▲6.9 |
42.0 |
86.0 |
136.4 |
▲36.2 |
100.2 |
50.1 |
7.0 |
3 |
阿部洋子 |
16.6 |
58.3 |
45.7 |
▲26.5 |
▲28.8 |
48.7 |
7.2 |
55.9 |
28.0 |
▲11.4 |
4 |
奥村勇紀 |
▲3.1 |
33.1 |
25.4 |
▲12.3 |
10.5 |
56.7 |
9.2 |
65.9 |
33.0 |
▲36.0 |
5 |
岩永浩 |
47.9 |
▲32.7 |
▲12.3 |
38.0 |
20.7 |
13.7 |
34.2 |
47.9 |
|
|
6 |
北☆太 |
38.7 |
39.3 |
▲36.8 |
37.9 |
5.5 |
45.9 |
▲7.2 |
38.7 |
|
|
7 |
釜本健太 |
29.9 |
▲9.7 |
73.3 |
▲17.7 |
▲8.1 |
37.8 |
▲7.9 |
29.9 |
|
|
8 |
岩村義久 |
26.0 |
16.5 |
3.6 |
12.8 |
▲28.7 |
4.2 |
21.8 |
26.0 |
|
|
9 |
廣田大輔 |
2.7 |
18.0 |
34.6 |
▲26.3 |
▲23.6 |
2.7 |
|
|
|
|
10 |
峰良隆 |
▲5.4 |
▲32.6 |
22.8 |
5.9 |
▲1.5 |
▲5.4 |
|
|
|
|
11 |
森 勉 |
▲6.9 |
7.8 |
▲24.2 |
29.7 |
▲20.2 |
▲6.9 |
|
|
|
|
12 |
秋吉俊伸 |
▲20.4 |
▲12.9 |
▲19.1 |
▲30.2 |
41.8 |
▲20.4 |
|
|
|
|
13 |
山口雄平 |
▲24.7 |
▲12.9 |
▲28.0 |
6.7 |
9.5 |
▲24.7 |
|
|
|
|
14 |
金太郎 |
▲24.9 |
▲7.1 |
▲26.5 |
0.7 |
8.0 |
▲24.9 |
|
|
|
|
15 |
岡澤和洋 |
▲36.2 |
▲18.6 |
7.2 |
▲9.6 |
▲15.2 |
▲36.2 |
|
|
|
|
16 |
林 貴文 |
▲38.1 |
42.8 |
▲38.6 |
▲33.0 |
▲9.3 |
▲38.1 |
|
|
|
|
17 |
岡田亮 |
▲40.7 |
▲23.0 |
▲18.8 |
▲25.3 |
26.4 |
▲40.7 |
|
|
|
|
18 |
柏井雄 |
▲60.0 |
9.5 |
▲4.6 |
▲16.0 |
▲48.9 |
▲60.0 |
|
|
|
|
19 |
犬塚武義 |
▲82.7 |
▲33.8 |
▲40.0 |
4.6 |
▲13.5 |
▲82.7 |
|
|
|
|
20 |
新ヶ江和行 |
▲86.2 |
▲44.6 |
29.8 |
▲39.3 |
▲32.1 |
▲86.2 |
|
|
|
|
長崎スプリントカップ ポイントランキング
順位 |
選手名 |
#1 カステラ |
#2 トルコライス |
#3 ちゃんぽん |
#4 軍艦島 |
#5 長崎くんち |
#6 ランタン |
合計 |
1 |
江頭威夫貴 |
|
|
10 |
10 |
|
|
20 |
2 |
柏井雄 |
6 |
3 |
1 |
|
|
|
10 |
3 |
伊井克史 |
|
10 |
|
|
|
|
10 |
4 |
森勉 |
10 |
|
|
|
|
|
10 |
5 |
山口雄平 |
1 |
1 |
6 |
|
|
|
8 |
6 |
金太郎 |
|
6 |
|
|
|
|
6 |
7 |
川口義樹 |
|
|
|
6 |
|
|
6 |
8 |
釜本健太 |
|
4 |
|
1 |
|
|
5 |
9 |
岩永浩 |
1 |
|
3 |
1 |
|
|
5 |
10 |
峰良隆 |
|
1 |
4 |
|
|
|
5 |
11 |
酒井啓太 |
4 |
|
|
|
|
|
4 |
12 |
阿部洋子 |
|
|
|
4 |
|
|
4 |
13 |
岡田亮 |
3 |
|
|
|
|
|
3 |
14 |
奥村勇紀 |
|
|
|
3 |
|
|
3 |
15 |
岩村義久 |
1 |
|
|
1 |
|
|
2 |
16 |
白石晃一 |
|
1 |
1 |
|
|
|
2 |
17 |
北☆太 |
|
|
|
1 |
|
|
1 |
18 |
山口哲平 |
|
|
1 |
|
|
|
1 |
19 |
道下理恵子 |
|
|
1 |
|
|
|
1 |
20 |
渡辺このみ |
|
1 |
|
|
|
|
1 |
21 |
廣田大輔 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
ジュピターカップの優勝は、上田将嗣さん! |
|
|
写真前列中央:優勝の上田将嗣さん
写真後列左から:坂巻稔永さん(4位)、篠崎彰さん(2位)、多井隆晴プロ(3位)
2018スプリントカップ第5戦ジュピターカップ優勝は上田将嗣さんでした。
事前受付にご協力いただき、ありがとうございました。銀座柳本店・赤坂ぷろすの2会場にて合計120名の方にご来場いただきました。ありがとうございます。
優勝 上田将嗣 +81.9
2位 篠崎彰 +53.7
3位 多井隆晴 +34.6
3位 坂巻稔永 +31.6
(敬称略 全試合終了時)
全成績はこちら
優勝者コメント
「今日は当初は出場予定はなかったが、ぷろすで多井さんと打てるかもと思って参加した。
3回戦で大三元アガって行けるかと思ったが、続く4回戦がジリ貧気味の3着で辛うじてベスト16に残れ、そこから運良く勝ち上がった決勝で、予選で当たれなかった多井さんと対戦できるとは思わなかった。
決勝で多井さんと打てて、しかも優勝することができ、本当に嬉しい」
|
|
赤坂ぷろす杯P1グランプリ予選3日目の結果 |
|
|
|
|
赤坂ぷろす杯P1グランプリ予選2日目の結果 |
|
|
|
|
マーズカップの優勝は、大矢忠慶さん! |
|
|
写真前列中央:優勝の大矢忠慶さん
写真後列左から:平山明義さん(3位)、谷井茂文プロ(2位)、阿部孝則プロ(4位)
2018スプリントカップ第4戦マーズカップ優勝は大矢忠慶さんでした。
事前受付にご協力いただき、ありがとうございました。銀座柳本店・赤坂ぷろすの2会場にて合計108名の方にご来場いただきました。ありがとうございます。
優勝 大矢忠慶 +111.6
谷井茂文 + 71.7
平山明義 + 52.4
阿部孝則 + 20.5
(敬称略 全試合終了時)
全成績はこちら
優勝者コメント
「今日はリーチで競り負けることがほとんどなく、きわどい勝負に持ち込むことができ、5回戦まで順調に打つことが出来ました。
決勝では、2位の谷井プロを徹底マークし、親の七対子ドラ2を直撃でき、優勝だけを目指して打ちました。その結果、優勝することが出来、とても嬉しいです。
スプリントファイナルへの出場がほぼ決まったと聞きました。スプリントファイナルの次のシードを目指してスプリントカップもまだまだ優勝目指します!
」
|
|
長崎スプリント第3戦ちゃんぽんカップの優勝は長崎B級ライセンス江頭威夫貴プロ!! |
|
|
長崎スプリントシリーズ第3戦ちゃんぽんカップの優勝は長崎B級ライセンス江頭威夫貴プロでした。
優勝者コメント
「ライセンス取得してカップ戦初めて優勝できました。
内容はまだまだですが今後も頑張りたいと思います。」
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
4回戦
まで |
準決勝 |
準決勝
まで |
半分持越 |
決勝 |
1 |
江頭威夫貴 |
80.4 |
48.8 |
46.9 |
45.2 |
84.5 |
225.4 |
48.8 |
274.2 |
137.1 |
▲56.7 |
2 |
山口雄平 |
76.4 |
0.0 |
56.4 |
▲47.2 |
7.8 |
17.0 |
39.1 |
56.1 |
28.1 |
48.3 |
3 |
峰良隆 |
57.2 |
61.7 |
15.0 |
52.9 |
2.8 |
132.4 |
▲10.1 |
122.3 |
61.2 |
▲4.0 |
4 |
岩永浩 |
29.7 |
0.5 |
61.9 |
▲29.6 |
40.4 |
73.2 |
▲38.6 |
34.6 |
17.3 |
12.4 |
5 |
山口哲平 |
33.6 |
▲37.0 |
▲4.2 |
6.6 |
64.9 |
30.3 |
3.3 |
|
|
|
6 |
白石晃一 |
25.8 |
45.6 |
13.6 |
11.2 |
▲50.4 |
20.0 |
5.8 |
|
|
|
7 |
道下理恵子 |
▲15.4 |
52.0 |
▲58.0 |
6.1 |
0.5 |
0.6 |
▲16.0 |
|
|
|
8 |
柏井雄 |
▲40.4 |
▲11.8 |
▲18.9 |
▲48.6 |
71.2 |
▲8.1 |
▲32.3 |
|
|
|
9 |
森勉 |
▲13.9 |
▲6.0 |
▲7.6 |
37.7 |
▲38.0 |
▲13.9 |
|
|
|
|
10 |
金太郎 |
▲16.0 |
▲33.8 |
42.6 |
▲6.9 |
▲17.9 |
▲16.0 |
|
|
|
|
11 |
出口章 |
▲16.8 |
5.4 |
▲52.9 |
61.0 |
▲30.3 |
▲16.8 |
|
|
|
|
12 |
川端由紀 |
▲60.6 |
▲17.7 |
12.5 |
4.9 |
▲60.3 |
▲60.6 |
|
|
|
|
13 |
新ヶ江和行 |
▲78.7 |
▲28.4 |
21.2 |
▲44.4 |
▲27.1 |
▲78.7 |
|
|
|
|
14 |
岩村義久 |
▲92.5 |
▲23.0 |
▲26.8 |
▲14.7 |
▲28.0 |
▲92.5 |
|
|
|
|
15 |
廣田大輔 |
▲105.0 |
▲21.9 |
▲50.8 |
▲17.3 |
▲15.0 |
▲105.0 |
|
|
|
|
16 |
中村正寛 |
▲108.3 |
▲34.4 |
▲50.9 |
▲16.9 |
▲6.1 |
▲108.3 |
|
|
|
|
長崎スプリントカップ ポイントランキング
順位 |
選手名 |
#1 カステラ |
#2 トルコライス |
#3 ちゃんぽん |
#4 軍艦島 |
#5 長崎くんち |
#6 ランタン |
合計 |
1 |
江頭威夫貴 |
|
|
10 |
|
|
|
10 |
2 |
柏井雄 |
6 |
3 |
1 |
|
|
|
10 |
3 |
伊井克史 |
|
10 |
|
|
|
|
10 |
4 |
森勉 |
10 |
|
|
|
|
|
10 |
5 |
山口雄平 |
1 |
1 |
6 |
|
|
|
8 |
6 |
金太郎 |
|
6 |
|
|
|
|
6 |
7 |
峰良隆 |
|
1 |
4 |
|
|
|
5 |
8 |
岩永浩 |
1 |
|
3 |
|
|
|
4 |
9 |
釜本健太 |
|
4 |
|
|
|
|
4 |
11 |
酒井啓太 |
4 |
|
|
|
|
|
4 |
10 |
岡田亮 |
3 |
|
|
|
|
|
3 |
12 |
白石晃一 |
|
1 |
1 |
|
|
|
2 |
13 |
山口哲平 |
|
|
1 |
|
|
|
1 |
14 |
渡辺このみ |
|
1 |
|
|
|
|
1 |
25 |
岩村義久 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
15 |
廣田大輔 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
第10回μレディースオープン決勝大会の優勝はRMU会員赤岩由美子さん!! |
|
|

RMU会員赤岩由美子さん
2018/7/16 麻将連合μ主催の第10回μレディースオープン決勝大会が7/16にスリアロチャンネルにて生放送で放映され、RMU会員赤岩由美子さんが優勝いたしました。
成績はこちら(麻将連合μ様のHP)
|
|
|
2018年前期R2,3,4,5,6リーグ全節終了。R2優勝は成多嘉智選手! |
|
 |
2018/7/8に2018年前期R2,3,4,5,6リーグが終了しました。
R2優勝の成多嘉智選手は初のR1昇級、準優勝の山田田プロと3位の宮本卓プロがR1へ復帰となりました!
Rリーグの成績はこちら
R2 優勝 成多嘉智
今期は始まりから終わりまで常に展開に味方されていました。
5年目にして初めてのR1、只のフロックではないという事を証明できるように頑張ります。
|
|
|
 |
R2 準優勝 山田田(B級)
今期は四節目までにかなりのアドバンテージをとって昇級はほぼ安泰のポジションにいたのに、最終節はその貯金を吐き出してしまい、ギリギリ昇級となりました。
ちょっと勝ちを急ぎ過ぎたのか、かなり前がかった麻雀を打ってしまったので、今期は昇級したものの非常に後味の悪い結果でした。
後期は、こんな未熟な部分が露呈しないように地に足をつけて、しっかりと向き合っていこうと思います。
|
|
 |
R2 3位 宮本卓(B級)
今期は、冷静に丁寧に打つことを心掛けていました。
全体的に目標通り打つことができ、満足のいく内容と結果だったと思います。
R1でもこの調子でがんばります!
|
その他昇級者コメント紹介 |
 |
R3 優勝 知念毅
ここ最近、R3メンバーの押し引きの習熟度が上がり、「安定して勝てる」展開を作ることに絶望的困難を感じていた。今期についても、第一節から苦しい展開。親で先行リーチ(両面)→追っかけリーチ→暗カン!→自分で作った海底でドラの東を引き倍満放銃!!→トータル-40。早くも降級回避戦術にシフトしようかと思ったが、過去数期通してR3メンバーから得た二つの引き出しが役に立った。「8局中7局我慢する忍耐力」と「叩ける時に叩く爆発力」。二節では徹頭徹尾攻め倒しての+136。相手の弱気を読みきっての加点もあった。プラスの立場が生み出す安定感という物もあるものか、この後はほとんどリスクを負わず、ラストゲームはトータル1位を狙って追っかけリーチを打てるような余裕のある展開となりました。新たな引き出しを増やしてくれたR3メンバーに感謝したいです。
Rリーグの攻略法を掴んだかのような完勝期となったが、来期は自分本来ののびのび鳴き麻雀に一旦回帰して、対戦面子の観察からリスタートしたいと思います。
|
|
 |
R3 準優勝 狩野哲郎
前回の昇級同様、前半戦のリードを生かしきって、昇級することができました。
途中、精神的に追い込まれた瞬間もあったのですが、そこでもネガティブにならずに攻めきれたのが良かったのかな、と思っています。
R2リーグでは今まで以上にミスが結果に直結すると思っていますが、今の自分の雀力の中で少しでも後悔の無い選択をして、ぶつかっていきます!
|
|
 |
R3 3位 筒井七夜
前回取り逃した昇級、今度はしっかりキャッチでき嬉しく思います。
ギリギリながらも昇級してからは条件は同じ!と考えまだまだ続く道を進もうと思います。
応援よろしくお願いいたします!ありがとうございました!
|
|
 |
R4 優勝 水崎海来
最終節3,4,5,6位の4名で直接対決という貴重な体験をさせていただき、また運良く勝ち上がらせて頂き大変光栄です。
前回のR3は体調不良等もあり思うように戦えず悔しい思いをしたので、今回は心身共にコンディションを整えて精一杯打てるように頑張ります。
|
|
 |
R4 準優勝 鈴木智憲
坂道を転げ落ちるようにR1から降級し続けましたが、今度は反対にノンストップで戻れるようガンバります!!
|
|
 |
R4 3位 松元豊
勉強の成果をうまく出せたと思います。
まだ思考・経験が足りない部分はありますが、少しずつ上を目指して頑張ります。
|
|
 |
R5 優勝 竹内志央理
混戦の中首位昇級出来たことを嬉しく思います。
以前より体調が不安定で、全5節出場し、4節をプラスにすることができたことは、他人というよりも自分との戦いに勝てたという感慨があります。この調子をスタートラインと考え、更に上を目指します。
応援くださった方、ありがとうございました!
|
|
 |
R5 準優勝 中村和幸
1年半前RMUに入会する時に、3年やって結果が出なかったら辞めようと思っていました。
まだ一つ昇級しただけですが、とりあえず家族に報告できる事ができ良かったです。
正直今回の昇級は運が良かっただけだと思っています。
もっと上のリーグで戦えるよう精進していきたいと思います。
最後に色々教えていただいた方や、応援してくれた方々にお礼を言わせてください。
ありがとうございました。これからもご指導お願い致します。
|
|
 |
R5 3位 米田泰崇
最終節、ギリギリで3位に入ることができ、昇級できました。この追風に乗って、後期R4リーグ頑張ります!
|
 |
R6 優勝 福丸るり
まず、普段から応援してくれている皆さんに「福丸、やりました。」と言わせて下さい。
RMUに入った時はR4からのスタートでした。初めてのリーグ戦、初めてのルールやマナー、戸惑いながらもとても楽しかったのを覚えています。
でも結果は降級。すごく悔しくて、家に帰っても呆然としていました。
そして次の戦いの場はR5。心機一転頑張るぞ!と息巻いていたのに、結果は降級でした。
入会からの連続降級、私の心はバキバキでした。何がいけないのか、向いていないのではないか?と負のスパイラルに陥る日々が続きました。
そんな負のスパイラルもいつしか謎の域に入り、これは私のアピールポイントなのでは?と思い(思い込み)、「福丸は降級しかしたことがない」の自虐ネタを喜んで話すようになりました。
そんな私が今回昇級できたのは、自虐ネタを話しながらも心の内では「めちゃくちゃ昇級したい」と強く思っていたから、そして「いやいや、いい加減頑張って昇級してよ」と応援してくれていた皆さんのおかげです。
そして私は今日から「降級と昇級しかしたことがない」にパワーアップしました。今後は昇級しかしない予定なので、このまま後期も昇級して、最初のスタート地点だったR4に返り咲いてみせます!
|
|
 |
R6 準優勝 大森裕介
昇級できたこと、まずは素直に嬉しく感じております。
まだまだ未熟である事は自覚しておりますので、沢山経験を積んで上を目指します。頑張ります。
|
|
 |
R6 3位 曽木なつこ
昇級ボーダーを150ポイントと仮定して5節を戦ってきて、最終日にこんな負け方をしたので正直勝った気はしません。
昇級できたのは幸運としか言えないので、このチャンスを活かして後期は頑張ります。
|
|
第12期RMUクラウン長崎予選の優勝は古橋寛樹選手!! |
|
|
第12期RMUクラウンの長崎予選が行われ、優勝は古橋寛樹選手でした!
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
5回戦 |
1 |
古橋寛樹 |
58.7 |
13.8 |
19.1 |
34.3 |
抜番 |
▲8.5 |
2 |
川端由紀 |
57.6 |
14.9 |
▲10.6 |
抜番 |
7.9 |
45.4 |
3 |
岡田亮 |
42.9 |
▲36.7 |
22.3 |
抜番 |
22.8 |
34.5 |
4 |
白石晃一 |
32.2 |
抜番 |
5.6 |
6.2 |
▲5.5 |
25.9 |
5 |
金太郎 |
▲4.9 |
▲37.0 |
30.0 |
25.1 |
▲23.0 |
抜番 |
6 |
柏井雄 |
▲14.9 |
抜番 |
▲38.5 |
11.3 |
42.5 |
▲30.2 |
7 |
中村正寛 |
▲29.8 |
▲7.8 |
抜番 |
▲10.9 |
5.7 |
▲16.8 |
8 |
釜本健太 |
▲36.1 |
30.7 |
▲22.3 |
▲30.4 |
▲14.1 |
抜番 |
9 |
江頭威夫貴 |
▲50.2 |
▲8.0 |
抜番 |
▲10.1 |
▲36.3 |
4.2 |
10 |
伊井克史 |
▲55.5 |
30.1 |
▲5.6 |
▲25.5 |
抜番 |
▲54.5 |
|
|
赤坂ぷろす杯P1グランプリ予選1日目の結果 |
|
|
|
|
長崎スプリント第2戦トルコライスカップの優勝は長崎B級ライセンス伊井克史プロ!! |
|
|
長崎スプリントシリーズ第2戦トルコライスカップの優勝は長崎B級ライセンス伊井克史プロでした。
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
4回戦
まで |
準決勝 |
準決勝
まで |
半分持越 |
決勝 |
1 |
伊井克史 |
50.6 |
5.0 |
▲1.5 |
22.0 |
8.8 |
34.3 |
10.9 |
45.2 |
22.6 |
28.0 |
2 |
金太郎 |
41.9 |
28.8 |
38.5 |
4.9 |
29.2 |
101.4 |
▲5.9 |
95.5 |
47.8 |
▲5.9 |
3 |
釜本健太 |
37.2 |
27.3 |
43.6 |
▲11.3 |
▲8.3 |
51.3 |
5.5 |
56.8 |
28.4 |
8.8 |
4 |
柏井雄 |
▲12.5 |
5.9 |
23.3 |
4.6 |
▲19.5 |
14.3 |
22.5 |
36.8 |
18.4 |
▲30.9 |
5 |
白石晃一 |
36.7 |
33.0 |
34.7 |
▲17.0 |
21.1 |
71.8 |
▲35.1 |
36.7 |
|
|
6 |
峰良隆 |
24.8 |
▲35.3 |
8.8 |
17.6 |
12.7 |
3.8 |
21.0 |
24.8 |
|
|
7 |
山口雄平 |
5.0 |
▲11.5 |
▲31.9 |
28.3 |
40.7 |
25.6 |
▲20.6 |
5.0 |
|
|
8 |
渡辺このみ |
4.2 |
7.6 |
32.8 |
▲21.9 |
▲15.0 |
3.5 |
0.7 |
4.2 |
|
|
9 |
山平開 |
1.0 |
37.8 |
▲8.8 |
▲5.6 |
▲22.4 |
1.0 |
|
|
|
|
10 |
岩永浩 |
▲4.5 |
15.3 |
7.6 |
▲19.3 |
▲8.1 |
▲4.5 |
|
|
|
|
11 |
道下理恵子 |
▲4.6 |
30.8 |
▲33.5 |
▲5.5 |
3.6 |
▲4.6 |
|
|
|
|
12 |
廣田大輔 |
▲6.3 |
2.6 |
▲18.3 |
▲15.4 |
24.8 |
▲6.3 |
|
|
|
|
13 |
岩村義久 |
▲9.7 |
▲10.1 |
8.2 |
▲14.6 |
6.8 |
▲9.7 |
|
|
|
|
14 |
川端由紀 |
▲11.4 |
▲10.8 |
4.0 |
▲28.9 |
24.3 |
▲11.4 |
|
|
|
|
15 |
岡澤和洋 |
▲26.6 |
▲23.1 |
5.5 |
20.3 |
▲29.3 |
▲26.6 |
|
|
|
|
16 |
犬塚武喜 |
▲35.7 |
6.6 |
▲30.6 |
16.2 |
▲27.9 |
▲35.7 |
|
|
|
|
17 |
森勉 |
▲36.6 |
▲22.3 |
▲32.7 |
11.7 |
6.7 |
▲36.6 |
|
|
|
|
18 |
今田裕一 |
▲37.7 |
▲25.4 |
▲31.9 |
31.8 |
▲12.2 |
▲37.7 |
|
|
|
|
19 |
江頭威夫貴 |
▲59.2 |
▲11.3 |
▲7.7 |
▲29.1 |
▲11.1 |
▲59.2 |
|
|
|
|
20 |
堂山由喜裕 |
▲78.7 |
▲50.9 |
▲13.1 |
11.2 |
▲25.9 |
▲78.7 |
|
|
|
|
長崎スプリントカップ ポイントランキング
順位 |
選手名 |
#1 カステラ |
#2 トルコライス |
#3 ちゃんぽん |
#4 軍艦島 |
#5 長崎くんち |
#6 ランタン |
合計 |
1 |
伊井克史 |
|
10 |
|
|
|
|
10 |
2 |
森勉 |
10 |
|
|
|
|
|
10 |
3 |
柏井雄 |
6 |
3 |
|
|
|
|
9 |
4 |
金太郎 |
|
6 |
|
|
|
|
6 |
5 |
釜本健太 |
|
4 |
|
|
|
|
4 |
6 |
酒井啓太 |
4 |
|
|
|
|
|
4 |
7 |
岡田亮 |
3 |
|
|
|
|
|
3 |
8 |
山口雄平 |
1 |
1 |
|
|
|
|
2 |
9 |
白石晃一 |
|
1 |
|
|
|
|
1 |
11 |
峰良隆 |
|
1 |
|
|
|
|
1 |
10 |
渡辺このみ |
|
1 |
|
|
|
|
1 |
12 |
岩村義久 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
13 |
廣田大輔 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
14 |
岩永浩 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
アースカップの優勝は、RMUアスリート月島ひかる選手! |
|
|
写真前列中央:優勝の月島ひかる選手 写真後列左から:関本宗彦さん(4位)、堀口健太郎さん(2位)、亀山亜土さん(3位)
2018スプリントカップ第3戦アースカップ優勝はRMUアスリート月島ひかる選手でした。
事前受付にご協力いただき、ありがとうございました。赤坂ぷろす・HOLIC・赤まるの3会場にて合計88名の方にご来場いただきました。ありがとうございます。
優勝 月島ひかる +119.0
2位 堀口健太郎 +101.3
3位 亀山亜土 +72.1
4位 関本宗彦 +20.4
(敬称略 全試合終了時)
全成績はこちら
優勝者コメント
「
天候が悪い中、87名もの方にも集まっていただいきありがとうございました。
優勝した事は心より嬉しいです。
また今後も麻雀力向上と共に麻雀界発展に力を入れていこうと思いますのでよろしくお願いします。
最後まで応援してくれた方々ありがとうございました!
」
|
|
女優の山本ひかるさんが女流アスリートに入会!! |
|
|
所属事務所アミューズ様のメディア発表から引用
~~~
麻雀を科学捜査のように解析するのか!?
女優「山本ひかる」新たな挑戦
プロ競技麻雀団体「RMU」に入会
「仮面ライダーW」のヒロイン役や、ミステリードラマ「科捜研の女」にレギュラー出演し、そのかわいらしい容姿と、天然キャラで注目を集めている山本ひかるが、趣味で嗜んでいた麻雀の楽しさを多くの人に伝えるべく、その活動を本格的に開始する。
麻雀での活動を本格的に始動させる上で、かねてから自身の夢でもあった”プロになる”という夢を叶えるため、まずはプロ競技麻雀団体「RMU」の入会試験に挑んだ。
各団体が設けているプロ試験に合格することにより、”プロ”という肩書きを持つことができるため、団体入会がプロへの第一歩となるのだ。
入会試験の内容は、筆記試験・実技試験・面接を行い、その結果に基づいて入会の資格があるかどうか判断されるのだが、見事山本ひかるは入会の資格を得ることができた。
プロ競技麻雀団体「RMU」いくつかある麻雀プロ団体の代表的な団体のひとつで、2007年に設立され、<麻雀競技の質的向上と競技者の育成を図り、同時に健全な麻雀遊戯の普及浸透に尽力し、もって競技者の経済的・社会的地位を確立すること>を目的とした団体である。
団体代表の多井隆晴氏に話を伺ったところ”皆で勉強し知識を共有して強くなり高みを目指す集団”と、とても仲間意識の強い団体であると強調されていた。それと同時に、麻雀のイメージをもう少し大衆から受け入れられるようクリーンで楽しい麻雀を多くの人に広められるよう日々活動しており、そんな「RMU」の理念と山本ひかるの麻雀に対する思いが一致し、団体代表の多井隆晴氏の”特別推薦枠”として入会することが決まったのだ。
今後山本ひかるは、団体アスリート生としてプロライセンスの取得を目指しながら、多くの人に麻雀の楽しさを伝える活動を精力的に行っていく。
その活動のひとつとして、YouTubeに「山本ひかるの麻雀教室」というチャンネルを開設しており、麻雀のルールや面白さをリスナーに伝えるべく動画配信を始めているので、こちらをぜひチェックしてもらいたい。
来月には、著名人を募った山本ひかる杯の開催も計画中で、すでに始まっているRMU主催のリーグ戦にも参加しており、今後の活動から目が離せない。
山本ひかる 意気込みコメント
「RMUの選手として強くなり、見ている人が楽しめる麻雀を打てるプロになりたいです。
そして麻雀はとても楽しくて、クリーンなゲームだということをたくさんの人に知ってもらって、みんなが気軽に楽しめるゲームにしたいです。
例えば、女の子が、カフェの代わりに、お仕事終わりに、気軽に楽しく麻雀店に立ち寄り楽しめるようになれば嬉しいです!
麻雀は最高の知的ゲームであり、最高のコミュニケーションツールです!」
山本ひかるオフィシャルブログ「HIKA LOOP」
☆公式☆山本ひかる Twitter
|
|
長崎スプリントシリーズ第1戦カステラカップの優勝は森勉さん!! |
|
|
長崎スプリントシリーズ第1戦カステラカップの優勝は森勉さんでした。
順位 |
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
4回戦
まで |
準決勝 |
準決勝
まで |
半分持越 |
決勝 |
1 |
森勉 |
70.2 |
▲3.7 |
36.3 |
19.3 |
80.0 |
131.9 |
13.1 |
145.0 |
72.5 |
▲2.3 |
2 |
柏井雄 |
58.5 |
25.7 |
18.1 |
▲4.7 |
12.2 |
51.3 |
11.4 |
62.7 |
31.4 |
27.1 |
3 |
酒井啓太 |
29.7 |
▲23.6 |
▲23.4 |
12.1 |
47.0 |
12.1 |
28.9 |
41.0 |
20.5 |
9.2 |
4 |
岡田亮 |
▲13.0 |
29.5 |
8.7 |
20.9 |
▲9.9 |
49.2 |
▲5.2 |
44.0 |
22.0 |
▲35.0 |
5 |
岩永浩 |
36.3 |
▲10.8 |
▲7.1 |
▲9.7 |
39.1 |
11.5 |
24.8 |
36.3 |
|
|
6 |
山口雄平 |
22.0 |
28.6 |
23.2 |
▲1.4 |
▲22.1 |
28.3 |
▲6.3 |
22.0 |
|
|
7 |
廣田大輔 |
▲19.6 |
3.4 |
37.3 |
11.4 |
▲39.0 |
13.1 |
▲32.7 |
▲19.6 |
|
|
8 |
岩村義久 |
▲23.7 |
▲30.3 |
22.9 |
9.1 |
8.6 |
10.3 |
▲34.0 |
▲23.7 |
|
|
9 |
釜本健太 |
9.5 |
25.1 |
7.3 |
10.1 |
▲33.0 |
9.5 |
|
|
|
|
10 |
峰良隆 |
7.8 |
9.6 |
▲5.0 |
28.3 |
▲25.1 |
7.8 |
|
|
|
|
11 |
古橋寛樹 |
5.4 |
▲22.1 |
▲15.3 |
28.2 |
14.6 |
5.4 |
|
|
|
|
12 |
江頭威夫貴 |
5.0 |
22.4 |
▲17.6 |
▲29.1 |
29.3 |
5.0 |
|
|
|
|
13 |
犬塚武喜 |
▲0.5 |
▲29.6 |
▲8.2 |
▲5.6 |
42.9 |
▲0.5 |
|
|
|
|
14 |
川端由紀 |
▲2.5 |
6.9 |
9.9 |
▲28.7 |
9.4 |
▲2.5 |
|
|
|
|
15 |
道下理恵子 |
▲5.4 |
▲5.2 |
▲28.3 |
32.6 |
▲4.5 |
▲5.4 |
|
|
|
|
16 |
山平開 |
▲22.3 |
11.8 |
6.6 |
▲23.3 |
▲17.4 |
▲22.3 |
|
|
|
|
17 |
北☆太 |
▲22.5 |
▲12.9 |
24.0 |
9.6 |
▲43.2 |
▲22.5 |
|
|
|
|
18 |
白石晃一 |
▲58.3 |
10.4 |
▲55.5 |
▲5.1 |
▲8.1 |
▲58.3 |
|
|
|
|
19 |
金太郎 |
▲109.2 |
▲5.0 |
▲30.0 |
▲38.4 |
▲35.8 |
▲109.2 |
|
|
|
|
20 |
伊井克史 |
▲119.7 |
▲35.2 |
▲3.9 |
▲35.6 |
▲45.0 |
▲119.7 |
|
|
|
|
長崎スプリントカップ ポイントランキング
順位 |
選手名 |
#1 カステラ |
#2 トルコライス |
#3 ちゃんぽん |
#4 軍艦島 |
#5 長崎くんち |
#6 ランタン |
合計 |
1 |
森勉 |
10 |
|
|
|
|
|
10 |
2 |
柏井雄 |
6 |
|
|
|
|
|
6 |
3 |
酒井啓太 |
4 |
|
|
|
|
|
4 |
4 |
岡田亮 |
3 |
|
|
|
|
|
3 |
5 |
岩村義久 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
6 |
岩永浩 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
7 |
山口雄平 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
8 |
廣田大輔 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
|
|
ヴィーナスカップの優勝は、山田高広さん! |
|
|
写真前列中央:優勝の山田高広さん 写真後列左から:山本大介さん(4位)、寺西謙多郎さん(2位)、オワタさん(3位)
2018スプリントカップ第2戦ヴィーナスカップ優勝は山田高広さんでした。
事前受付にご協力いただき、ありがとうございました。赤坂ぷろす・まーじゃん家・赤まるの3会場にて合計100名の方にご来場いただきました。ありがとうございます。
優勝 山田高広 +77.7
2位 寺西謙多郎 +52.1
3位 オワタ +32.4
4位 山本大介 +24.5
(敬称略 全試合終了時)
全成績はこちら
優勝者コメント
「1日通して強い方々と楽しんで打っていたことで、運が向いてきてくれました」
|
|
日程変更のお知らせ(赤坂ぷろす杯P1グランプリ、RMU道場) |
|
赤坂ぷろす杯P1グランプリ、RMU道場の一部の日程を変更させていただきます。
<新日程>
2018/08/12日 RMU道場(8/26から変更)
2018/08/26日 赤坂ぷろす杯P1グランプリ2018TB・TA(8/12から変更)
|
|
マーキュリーカップの優勝は、日本プロ麻雀協会所属市村泰蔵選手! |
|
|
写真左:市村泰蔵選手 写真右:プレゼンター小宮悠
2018スプリントカップ第1戦マーキュリーカップ優勝は市村泰蔵選手でした。
銀座柳本店と赤坂ぷろす合計144名を上回る方々にお集まりいただき、36卓満卓での開催となりました!
優勝 市村泰蔵 +96.6
2位 亀山亜土 +81.1
3位 野村祐三 +57.3
4位 赤羽すず助 +24.1
(敬称略 全試合終了時)
全成績はこちら
優勝者コメント
「決勝はポイント差がなく、トップを取った人が優勝、という着順勝負の中、東場は苦しい展開の中我慢をして、野村プロに先行を許しましたが、南2局の親番で粘って逆転に成功しました。しかし、その後再逆転をされると、試練は南3局にありました。
自風のドラをポンできたのですが、親の亀山さんからリーチが入り、アタリ牌を掴まされた時に我慢できました。そこがポイントだったと思います。
RMU主催の大会にはオープンリーグにも出場させていただいており、スプリントファイナル・オープンリーグ両方とも頑張っていきたいと思います。ありがとうございました!」
|
|
日程変更のお知らせ(赤坂ぷろす杯P1グランプリ、ティアラリーグ、ファクトリー、RMU道場) |
|
赤坂ぷろす杯P1グランプリ、ティアラリーグ、ファクトリー、RMU道場の一部の日程を変更させていただきます。
変更は、第10期RMUリーグ第11節との日程の入れ替えとなります。
<新日程>
2018/06/24土 2018ティアラリーグ第2節(6/17から変更)
2018/07/01日 RMU道場(6/24から変更)
2018/07/29日 赤坂ぷろす杯P1グランプリ2018予選2日目(3日目から2日目に変更)
2018/08/05日 ファクトリー(8/11から変更)
2018/08/11土祝 赤坂ぷろす杯P1グランプリ2018予選3日目(7/1から変更)
2018/08/12日 赤坂ぷろす杯P1グランプリ2018TB・TA(8/5から変更)
2018/09/08土 新人研修(日程確定)
|
|
GII長崎あじさい記念優勝は長崎B級ライセンス釜本健太プロ!! |
|
|

写真左:プレゼンター京杜なおプロ 写真右:釜本健太プロ
2018/4/15 GII長崎あじさい記念が長崎シャロンで行われ、長崎B級ライセンス釜本健太プロが、優勝いたしました。
優勝 釜本健太
準優勝 岡澤和洋
第3位 松ヶ瀬隆弥
第4位 中尾多門 (敬称略)
優勝者コメント
「まずはあじさい記念にご出場いただいた皆様方に心から感謝しておりますm(_ _)m
この錚々たるメンバーの中しかもRMU史上初の同点優勝という事ですごくうれしいです!
o(^-^)o
次はなかなか結果を残せないリーグ戦で勝てるように頑張っていきます!」
※同点の場合は、追い付き有利
順位 |
氏 名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1 |
釜本健太 |
11.0 |
▲18.9 |
24.6 |
5.3 |
2 |
岡澤和洋 |
11.0 |
21.5 |
▲4.6 |
▲5.9 |
3 |
松ケ瀬隆弥 |
▲4.3 |
▲35.2 |
10.6 |
20.3 |
4 |
中尾多門 |
▲18.7 |
32.6 |
▲30.6 |
▲20.7 |
|
|
|
2018年度より、RMU道場の対局時間を変更いたします |
|
2018/2/10より、行ってきましたRMU道場も皆様のお陰をもちまして2018年度を迎えることが出来ました。
2018年度より、対局時間を一部変更させて頂きます。
開始時間を12時から、11時に変更。
最終回の開始時間を21時から、19時に変更、となります。
また、成績管理については、2017年度に引き続き無料にて行わさせて頂きます。
開催日は、2017年度同様不定期の土日となります。
(正確な開催日は、スケジュールページをご確認ください)
RMU公式Aルールにてフリー対局形式を行います。
1ゲームのみのご参加も大歓迎です。
卓組は、毎回半荘毎に抽選にて行わさせていただきますのでご了承ください。
詳細なシステムは、以下となります。
1.開催場所:赤坂ぷろす6F【赤坂ぷろすホームページ】
東京都港区赤坂3-12-11セントラル赤坂6F
℡03-6441-3379
2.時間 : 11:00開始~19:00開始(開場10:30)
3.ルール : RMU公式Aルール(詳細なルールは、こちらにてご確認ください。)
4.ゲーム代 : 1ゲーム500円
※お得な回数券を発売いたします。
女性の方、友好団体所属プロ、RMUアスリート : 10回4000円
上記以外の方 : 10回4500円
5.成績管理 : RMU会員のみが閲覧できるRMU成績管理(16項目)を、RMU道場の成績としてご覧いただくことができます。 2018年度も無料にて実施。
6.システム
・半荘の規定 : 各回抽選や前回半荘の成績によって、卓組を変更。
※不定期で行うトーナメント対局については、3(2)回戦を同一面子にて行う
・開始時間 : 各半荘は全卓、毎時0分に同時に対局を開始します。
・時間打切り : 45分+1局
7.対局マナー
RMUの公式対局と同レベルのマナーを習得して頂くために、また皆様が気持ちよく競技麻雀を楽しんでいただくために、マナーについては道場スタッフよりお声掛けさせていただくこともあります。
・対局開始時は、「よろしくお願いいたします。」の挨拶をお願いいたします
・局と局の間は牌を少しかき混ぜてください
・卓の開閉ボタンの操作は次局の親が操作してください
・先ツモは禁止です
・副露する場合は、発声→晒す→取牌→打牌の順にお願いいたします
・ツモの時のツモ牌以外では、他家の牌山には触らないでください
・対局中の携帯電話の操作や通話はご遠慮ください
・対局中のお食事・喫煙はご遠慮いただいております。所定の場所にてお願いします
・あがりの点数は、対局者4人でご確認の上、正しい点数を授受願います(スタッフが誤りに気付いた場合は、正しい点数に修正させていただきます)
・以下の行為は禁止させていただきます(打牌の強打・局中の伏牌(裸単騎でも)、引きヅモ、他家のあがりに対する発言、小手返し等のツモ牌を分からなくする行為、片手倒牌、大声や放歌・口笛など他のお客様が不快に思う行為)
・チョンボやあがり放棄などが発生した場合は、卓内で裁定せずスタッフをお呼びください
・スムーズな運営を行うために、ラス半コールをお願いしております
8.開催日程(変更になる場合もあります。)
2018/04/14 (土) ゲスト白田みお
2018/04/22 (日) ゲスト仲川翔
2018/05/26 (土) ゲスト河野高志
2018/07/01 (日)
2018/07/14 (土)
2018/07/21 (土)
2018/08/26 (日)
2018/09/30 (日)
2018/11/11 (日)
2018/11/18 (日)
2018/11/24 (土)
2018/12/09 (日)
2019/01/26 (土)
2019/02/02 (土)
2019/02/11 (月祝)
2019/02/17 (日)
2019/03/02 (土)
2019/03/10 (日)
2019/03/24 (日)
2019/03/31 (日)
RMU道場公式LINEの登録はこちら
(ゲスト情報やスケジュール・成績管理の情報をお届けします)
上記の各種規定やスケジュールは、現在もより良いものをお届けするために、随時変更する場合がございますのでご了承ください。
|
|
RMUオープンリーグ準決勝・決勝とRMUリーグの日程変更について |
|
RMUオープンリーグ準決勝・決勝の日程を変更させていただきます。
変更は、第10期RMUリーグ第11節との日程の入れ替えとなります。
<旧日程>
2018RMUオープンリーグ準決勝・決勝 2019/1/12 土曜日
第10期RMUリーグ第11節 2018/12/30 日曜日
<新日程>
2018RMUオープンリーグ準決勝・決勝 2018/12/30 日曜日
第10期RMUリーグ第12節 2019/1/12 土曜日
|
|
2017RMUアワードが決定 |
|
2017年度のRMUアワードが決定いたしました!
(敬称略)
3月31日に行われましたスリアロチャンネル四神降臨王座決定戦をもちまして
2017年度のすべての行事が終了いたしました。
これにより、
2017年度のRMUアワード全部門が決定いたしました!
表彰は、4/1の第10期RMUリーグ第1節のオープニング後に生放送にて行います。
【RMUアワード最多勝】
楢原和人 35☆
京杜なお 32
松ヶ瀬隆弥 32
【RMUアワード最優秀順位率】
(規定対局数アスリート50ライト40)
京杜なお 2.14☆
中村浩三 2.19
虎島なおき 2.27
【RMUアワード最多得点】
京杜なお 574,700☆
楢原和人 534,100
松ヶ瀬隆弥 527,600
そして、
【RMUアワード最優秀選手】は、
多井隆晴
2018年もRMUをよろしくお願い致します。
|
|
新規ライセンス発行のお知らせ |
|
2018/4/1付けにて、下記3名がB級ライセンスを取得致しました。
B級ライセンス 野村祐三
B級ライセンス 京杜なお
B級ライセンス 初音舞



|
|
|
|
GIIあじさい記念会員予選の結果 |
|
|
写真左から間宮彬公(2位通過)、金太郎(1位通過)
3/25日に、GIIあじさい記念会員予選が行われ、金太郎選手と間宮彬公選手が本戦への切符を手にしました。
あじさい記念会員予選全成績
順位 |
氏 名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
1 |
間宮彬公 |
60.0 |
▲7.0 |
45.5 |
15.1 |
6.4 |
2 |
金太郎 |
53.6 |
8.8 |
7.7 |
16.6 |
20.5 |
3 |
岡田亮 |
46.1 |
31.0 |
7.2 |
26.9 |
▲19.0 |
4 |
犬塚武喜 |
33.6 |
▲6.1 |
25.3 |
22.3 |
▲7.9 |
5 |
中村正寛 |
30.4 |
▲4.5 |
7.5 |
27.4 |
|
6 |
矢野亜里沙 |
16.0 |
20.5 |
▲9.1 |
4.6 |
|
7 |
江頭威夫貴 |
14.8 |
6.2 |
▲20.9 |
29.5 |
|
8 |
岩永浩 |
14.8 |
▲3.3 |
24.9 |
▲6.8 |
|
9 |
道下理恵子 |
▲10.4 |
23.3 |
▲8.6 |
▲25.1 |
|
10 |
川端由紀 |
▲11.2 |
18.0 |
▲24.2 |
▲5.0 |
|
11 |
山口雄平 |
▲14.2 |
7.0 |
▲12.2 |
▲9.0 |
|
12 |
久保周平 |
▲36.0 |
▲21.7 |
4.8 |
▲19.1 |
|
13 |
古橋寛樹 |
▲36.5 |
6.2 |
▲5.5 |
▲37.2 |
|
14 |
峰良隆 |
▲40.6 |
▲23.2 |
19.6 |
▲37.0 |
|
15 |
渡辺このみ |
▲52.8 |
▲22.5 |
▲23.0 |
▲7.3 |
|
16 |
川口義樹 |
▲69.6 |
▲32.7 |
▲41.0 |
4.1 |
|
GⅡあじさい記念本戦以降の卓組
ベスト24 60分+1局
1卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
多井隆晴 |
0 |
|
|
|
坂平二郎 |
0 |
|
|
|
廣田大輔 |
0 |
|
|
|
予選3位 |
0 |
|
|
|
2卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
片山まさゆき |
0 |
|
|
|
京杜なお |
0 |
|
|
|
岩村義久 |
0 |
|
|
|
予選2位 |
0 |
|
|
|
3卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
水巻渉 |
0 |
|
|
|
浜上文吾 |
0 |
|
|
|
伊井克史 |
0 |
|
|
|
予選1位 |
0 |
|
|
|
4卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
河野高志 |
0 |
|
|
|
相沢かおる |
0 |
|
|
|
岡澤和洋 |
0 |
|
|
|
間宮彬公 |
0 |
|
|
|
5卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
阿部孝則 |
0 |
|
|
|
西川舞 |
0 |
|
|
|
日向杏介 |
0 |
|
|
|
金太郎 |
0 |
|
|
|
6卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
釜本健太 |
0 |
|
|
|
柏井雄 |
0 |
|
|
|
今田裕一 |
0 |
|
|
|
白石晃一 |
0 |
|
|
|
ベスト12 60分+1局
A卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1-1 |
0 |
|
|
|
6-1 |
0 |
|
|
|
2-2 |
0 |
|
|
|
5-2 |
0 |
|
|
|
B卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
2-1 |
0 |
|
|
|
5-1 |
0 |
|
|
|
3-2 |
0 |
|
|
|
4-2 |
0 |
|
|
|
C卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
3-1 |
0 |
|
|
|
4-1 |
0 |
|
|
|
1-2 |
0 |
|
|
|
6-2 |
0 |
|
|
|
ベスト8 70分+1局
1卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
中尾多門 |
0 |
|
|
|
A-1 |
0 |
|
|
|
B-2 |
0 |
|
|
|
C-2 |
0 |
|
|
|
2卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
松ケ瀬隆弥 |
0 |
|
|
|
B-1 |
0 |
|
|
|
C-1 |
0 |
|
|
|
A-2 |
0 |
|
|
|
決勝 70分+1局 最終半荘無制限
1卓 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
1-1 |
0 |
|
|
|
2-1 |
0 |
|
|
|
1-2 |
0 |
|
|
|
2-2 |
0 |
|
|
|
|
|
→過去のトピックス(2009年度)
→過去のトピックス(2010年度)
→過去のトピックス(2011年度)
→過去のトピックス(2012年度)
→過去のトピックス(2013年度)
→過去のトピックス(2014年度)
→過去のトピックス(2015年度)
→過去のトピックス(2016年度)
→過去のトピックス(2017年度)
→過去のトピックス(2018年度)
|
|